※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリィ
子育て・グッズ

娘がなかなか起きないので困っています。様々な方法を試しましたが効果がありません。何か良い方法はありますか?

娘がなかなか起きません(>_<)

母乳だけで寝たのに四時間…
三時間がたってから起こし始め、一時間がたちました。

何か良い方法はありませんか?

オムツ替え、足の裏をくすぐる、背中や腕や足をわちゃわちゃ触る、綿棒でお鼻やお耳掃除、色々と試しましたが、娘には効きません…

コメント

ソフィー

抱いて下ろすとかはどうですか?
足の裏のツボを思いっきり押すというのも習いましたが痛くて起きるみたいなのでかわいそうで出来なかったですが^_^;

  • リリィ

    リリィ

    抱っこして乳首をくわえさせて起きなくておろしてを繰り返しながらですが、ビクともしません(;_;)
    夜中はおろすと起きるのですが、不思議ですよね…笑
    最終手段で、足の裏のツボを調べてみます(>_<)
    新情報です!
    ありがとうございます*\(^o^)/*

    • 12月24日
ににに

赤ちゃんはお腹が空けば泣いてほしがると思うので大丈夫だとは思いますが、母乳のことを考えると今の時期は最低でも3時間おきくらいで飲んでもらった方がいいと思います(>_<)
長く時間が空くともう作らなくていいのかな?とお乳が勘違いして出が悪くなることもあるので、、(>_<)
看護婦さんや助産師さんの言う通りで良いとおもいます!

  • リリィ

    リリィ

    なるほど!母乳を出すためには理にかなっていたのですね!
    母乳とミルク×8回とアドバイス通り4日過ごしたら、体重が一日70gと増え過ぎていて、母乳量はきっと足りているから主に母乳でとは言ってもらえました(>_<)
    しかし母乳だけで寝てもらえないことも多く、二時間とか吸っていたり…私はきっと足りていないと思っています(;_;)
    もう少し三時間毎に授乳など続けないと、もっと足りなくなりそうですね…
    いつ頃まで三時間毎の授乳を続けるのが理想だと思いますか?
    無知過ぎてすみません。。

    • 12月24日
  • ににに

    ににに

    1日70gも増えているのであればミルクを足す回数や量を減らしていいと思います!
    むしろ母乳だけで行けそうです!
    母乳はミルクと違って消化が良いので1時間〜1時間半くらいで消化するみたいです。
    なのでミルクよりすぐ欲しがります(*^^*)
    2時間も吸うのはママも疲れちゃいますね💦
    まだ吸う力も弱いと思うのでちょこちょこ飲みになってるのかもしれませんが、大きくなればしっかり吸ってくれるようになります!
    まだ0ヶ月であれば授乳回数が15回以上とかでも普通ですよ!

    母乳の場合、卒乳まで授乳回数変わらない方もいるみたいですが、離乳食が始まれば、そこでも栄養がとれるので回数が減ってくるのかなと思ってます(>_<)
    個人差があると思いますが、、

    まだ大変な時期だとおもいますが、体調と相談しながら頑張ってくださいね(*^^*)

    • 12月24日
  • リリィ

    リリィ

    ちょこちょこ飲みで授乳時間が長い場合があるのですね(°_°)
    今日で生後13日です
    乳首が小さく入院中に保護器?哺乳瓶の乳首?で乳首を何倍にも大きくし直で吸えるようにはなったのですが、まだ全身でのけ反ったり手で乳首を拒否されたりで、余計に母乳が出ていないのではと自信を失っていました(^_^;)
    なのでそう言っていただけて自信がつきました!
    年内にはミルクなしで少しでも夜中も眠ってもらえるようになれたらな(*^^*)
    授乳回数はほしがったらほしがっただけあげて頑張りますね*\(^o^)/*
    完母を目指しているのでアドバイスとても助かりました(;_;)
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 12月24日
かみつママ

私は娘のタイミングに合わせてます😅
夜なんて9時半から10時頃ベッドに連れて行き早くて4時、遅くて6時まで起きないです💤
私にとってはなる時間キープ出来てるので楽です。
その分昼間は30分や1時間のちょこちょこ寝なのでやりたい事もやれずです😭

お腹がちゃんと満たされてるとか、体重がちゃんと増えてるのであればいい方法ではないですか無理せずでもいいのでは!?ないかと思います😆

  • リリィ

    リリィ

    赤ちゃんのタイミングに合わせてうまく生活されているのですね*\(^o^)/*
    ミルクだけのときでも助産師や看護師に最低四時間で起こせと言われましたが、結構大丈夫なものなのですね(´・_・`)
    体重は増え過ぎています!笑
    もっとゆったりします(*^^*)
    ありがとうございます!

    • 12月24日
なべちえ

逆に質問です。
寝てくれてるのに起こさないとダメなんですか??起こしてまで母乳しないとダメなんですか?
すみません。今後の参考にさせてください(´Д` )

  • リリィ

    リリィ

    ミルクだけのときでも最低四時間で起こせと助産師や看護師に言われました(>_<)
    五時間六時間寝る子ですが…
    だめだよーって。
    母乳で二時間寝たら素晴らしい、ミルクでも三時間たてばお腹がすいているはずらしいです。
    母乳が増えてきてミルクを減らしている段階なので、母乳量を増やすためでもあるのか?
    一日八回は授乳してほしいと言われています(^_^;)
    …毎日はできていません(",_')
    ママリで以前拝見した回答には、低血糖が心配されるので起こして飲ませた方がよいらしいという回答を目にしたことがあります。
    寝ていれば起こし、夜中眠れなければ寝かせようとし、大人は勝手だな、かわいそうだなと心苦しくなります(;_;)

    • 12月24日
deleted user

うちの子もその頃起きませんでした(°_°)
起きず泣かず寝てばっかりで…
夜に気がついたら5時間くらい寝ちゃって慌てて起こしたり( ̄▽ ̄)
私は寝てても乳首を口に無理矢理入れてましたw

一ヶ月たった今ではきっちり3時間おきに泣いてくれます(¬_¬)

  • リリィ

    リリィ

    ちょうど今無理矢理乳首を口に入れています!笑
    …全く動じずです(;_;)
    みささんの娘ちゃんは、一ヶ月がたったら三時間おきに泣いてくれるようになったのですね(*^^*)
    理想的な*\(^o^)/*
    リズムが変わることがあるなら少し安心しました!
    お話しくださり、ありがとうございます!

    • 12月24日
ちぃmama*

お腹空いたりオムツ気持ち悪かったりしたら嫌でも起きてくるので無理に起こさなくてもいいですよ〜!

うちの長男も新生児の頃からすごくまとまって寝る子だったんですが起こしませんでした。
ただ、体内リズムを整える為に朝なら寝てたとしても部屋を明るくして空気入れ替えたりはしてましたよ〜(●ˊᵕˋ●)

寝てる間に掃除機ガンガンかけて家事済ませてました♪

  • リリィ

    リリィ

    結構大丈夫なものなのですね(",_')
    助産師や看護師に最低でも四時間に一回は授乳と言われ、まだ完母でないため頻回授乳も言われ、焦っていました(>_<)
    無理矢理乳首をくわえさせましたがやはり眠ってしまいましたので、私も切り替えて家事を始めます*\(^o^)/*
    寝てれば起こし夜中は寝ろと言う、すやすや眠る顔をみながら心を鬼にするのも疲れましたので、私ももう少しゆったりします(*^^*)
    ありがとうございます!

    • 12月24日
ユナくん

うちの子も6カ月まで夜は全く起きませんでした。9時頃にのんで朝方までそのままぐっすりだったので泣くまで寝かせていました(^○^)

  • リリィ

    リリィ

    そんなに眠っていたのですか⁈
    寝させてあげていても大丈夫なものなのですね(*^^*)
    退院直後は寝かせていましたが訪問助産師などに指摘され、母乳のために頻回授乳もアドバイスをもらい、焦っていました!
    皆さん結構眠る赤ちゃん多いんですね♡
    ありがとうございます*\(^o^)/*

    • 12月24日
なべちえ

そうなんですね!寝るに越したことは無いものだと思っていました!!1日8回と言っても24時間で8回ですから極端な話昼間に8回やってもダメってことですよね!
しらなかったです。。

  • リリィ

    リリィ

    三時間毎に一回の授乳で、かける八回、を目安に頑張っていました。。
    一日八回の授乳は県の助産師会の電話相談での助産師から、そして産院の助産師からも言われました。
    入院中には赤ちゃんを寝かせていたら、看護師に四時間たっても寝てたらオムツ交換して授乳しましょうと言われました。
    しかし他の方の回答を読むと、もう少し臨機応変になっても大丈夫かなとも思えました(*^^*)
    何が正解なのかなんてわからないし、難しいですね(>_<)

    • 12月24日