
小学5年生の息子が毎日の宿題をこなせず、担任から指摘があったが改善せず。毎日声をかけても状況は変わらず。毎日の宿題をこなす方法について相談したい。
小学5年生の息子……毎日出される学校の宿題ができない。
1学期に担任から毎日休み時間を利用して前の日の宿題をしています!と言われ,息子とも話し合い2学期からは頑張る!と本人も話していたケド……毎日声をかけても,出来とる!!と……高学年やし,いちいち確認までする必要ないかなと確認はしないケド……またしてない様子。
どぉやったら,毎日のせないかん事が出来るょーになるんでしょうか……
- まぁ(6歳, 7歳, 15歳, 16歳, 17歳)
コメント

ぷくぷく
高学年でも確認してなくて出来てないなら、確認するべきですね💦
あと、習慣付けが大切です。
帰ってきたらすぐ宿題して、終わったら遊んで良いとか、晩ごはんまでに終わらせて見せにくるとか。
高学年といってもまだ小学生ですし、出来てないことを放っておくともっとしなくなり、中学生ともなれば改善は期待できなくなりますよー!
教員してましたが、家でやるべきことを学校では指導できません。家まで毎日ついていくことはできないですし💦
下のお子さんがいて大変かとは思いますが、ここは親御さんがしっかり確認するなり何なりしないと、どうにもならないと思います。

ami
できてないのであれば、高学年だから、、といわずに確認してあげたほうが良いと思います😊
自分でできる子できない子がいることは当たり前のことなので声かけしてあげてください⭐️
授業がんばって休み時間も宿題じゃ、本人も学校楽しくなくなっちゃうだろうし、、💦
-
まぁ
ありがとうございます!
もぉ少し自立して欲しいというのは親の勝手な願いですね……- 9月21日
-
ami
自立してくれたら下の子もいるし少しは楽になりますよね😊
私も教員してますが、お家での協力は本当に助かりますし、その子の力にも繋がりますよ!^_^- 9月21日
-
まぁ
そぉですね!息子とも話し合い,改善できればと思います☆彡.。ありがとうございます!
- 9月21日

退会ユーザー
私自身の話ですが、私も宿題をしないタイプでした😅親からは何も言われたことはないです💦
宿題やらんのはダサイよ!と言われていたら、やっていたかもしれません😂
-
まぁ
ぁりがとございます!
ィロィロ考えてみたいと思います☆彡.。- 9月21日
まぁ
ありがとうございます!
部活等,毎日忙しくなかなか確認が出来てないのが問題かもしれませんね……
ぷくぷく
部活ですか…それが本人の楽しみならさせてあげたいところですが、私は部活や習い事は「学校生活ありき」なので、学校生活に関わること(宿題や提出物、遅刻欠席など)がおろそかになるなら、辞めさせると決めています。
厳しいようですが、したいことだけして、嫌なこと面倒なことはしない、というのは結果として将来の為にならないなと思うので💦
よく話しをしてみるといいかもしれませんね!
まぁ
ありがとうございます!
また旦那とも話し合い,息子ともよく話し合ってみたいと思います……