
朝、お弁当が作れずに困っています。寝不足で体調も悪く、旦那を起こして準備しましたが、ストレスが溜まり寝落ちしそう。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
朝お弁当作れなかった。
昨日も全然寝られなくて、開き直ってママリとかケータイゲームして、寝れなくて気がついたら4時近くて…
目は覚めたんだけど、身体痛いし、寝不足からか頭が上がらないし、、
兎に角中々起きない旦那を、起き上がれないながらに口うるさく起こして、水筒と朝のコーヒーだけどうにか用意して、旦那は仕事へ。
開き直らずに布団で横になってれば、ここまで辛くなかったのかな…。
寝なきゃ!!!ってストレス結構しんどくて、今は布団にいるけど寝落ちしそう。
洗濯物洗ってるのに、干さなきゃいけないのに。
旦那に申し訳ない。
朝から眉間にシワ寄せた、のっそり動く妻で本当にごめんね。悪いけど寝るね。
何だかダメ人間な気がしてきました。
…カテゴリ違うかもです。すみません。
- れにょ(9歳)
コメント

ビーエン
何か、分かります。
私も何かたまに自分の事嫌になってきます。
何となく気持ちが沈んでてボーッとしてると1日終わってしまったりすると、夜に急に焦ったり。
マタニティーブルーだと思ってお互い乗り切りましょ!

ちぇるシー
私も同じく骨盤痛くなったり
何回も起きたり、寝不足でイライラしたりで旦那に当たったり(┯_┯)したゃって本当申し訳ないですよねデモ今はいろんなとこが痛くなったりする時期旦那さんには産むまで我慢してねとたまに優しく言ってます赤ちゃんを産んで元の自分になれば旦那さんを癒してあげましょう(*´ω`*)今は健康で元気な赤ちゃん産みましょう!お互いに💕
-
れにょ
回答ありがとうございます。
旦那には頭が上がらないです。
私も今の体調を言ってはいるんですが、どうにも居た堪れないのです。
産んでからも赤ちゃんと慣れない生活で優しくできるか分かりませんし…先ずは元気な赤ちゃんを産めるよう頑張ります。- 12月24日

しまじろう
お産近づく事に、夜眠れなくなりますよねー!私も一人目のときの後期はよく、寝付けなかったり、4時には目が冴えたりで、昼寝しまくってました。
そんな日もありますよ!ホルモンのせいです!
旦那さんには、身体がお産の準備してて生活が不規則になってしまうって一言伝えておけば甘えやすいですよ(^^)
妊婦生活も残りわずか、ホルモンに任せて無理せず生活しましょう(^^)
-
れにょ
回答ありがとうございます。
私、初期はつわりで寝れなくて、中期は膀胱炎で寝れなくて、後期はこんな感じで寝れなくてもう、産む前からヘトヘトです(~_~;)
私も旦那を送り出してから今まで寝てました。頭がやっとすっきりしました。
ホルモンのせいだとは理解してるんですけど、どうにも居た堪れないですね。産むまで頑張ります。- 12月24日

うめ
大丈夫です!
妊娠後期ですもん、夜眠れなくて当たり前!その分、眠気が来たときに寝ればいいのです。
私も同じですよ〜
-
れにょ
回答ありがとうございます。
同じって言ってもらえると少し安心します。妊娠初期中期もなかなか寝られなかったので、参っちゃいます。産後も赤ちゃんのお世話がありますし。
そして、今まで寝てました。
ちょっとすっきりしました。
洗濯物放置で乾くか恐怖ですが。
無事に産めるよう頑張ります。- 12月24日

うめ
私もさっきまで寝てました。
けど、寝れる時に寝ないとですよね…
けど、たまに、日中寝るのを必死にこらえ、疲れるようにした方が、夜眠れると思って、調整してます〜
かといって、家事をするわけではなく…
頑張ろうと思わない方がいいですよ〜、難しいですけどね〜
-
れにょ
回答ありがとうございます。
日中寝るから夜寝れないかなとな思いますよね。
それでも夜寝れないと悲しくなりませんか??
今日もグータラです。クリスマスするつもりなのに…
頑張ろうと思わないってどんな感じかよく分からないですよね。。。- 12月24日
-
うめ
分かります!
たぶん、人間は夜寝るもの!っていう固定概念があるんですかねぇ〜^_^’
私はいま、31週なんですけど、夜は寝苦しいし、態勢は決まらないわ、お腹はグニャグニャするわ、おまけにトイレ行きたくなるわ!あちこち、痛くて、ぜんぜんリラックスできませんよ!
上の子がいるので言いにくいけど、1度だけ、旦那さんに、眠れないから赤ちゃんを寝かしつけるように私を寝かしつけてくれない?とお願いしました!笑
それがですね〜
効果大なんですよ^_^
夜中にトイレ行きたくて目が覚めたけど、あんまり記憶に無いくらいまたすぐに寝たみたいです。
もう、お願いできませんけどね!- 12月24日
-
れにょ
夜寝るの固定概念ありますね。
横になって目を閉じるだけでもと言われますが、身体が痛くて痛くて…憂鬱になっちゃいます。
おおおーー!!
旦那さんに自分を寝かしつけてもらうってとても良いですね。言ったらやってくれるかなぁ。
トキメキます!!!- 12月24日
-
うめ
お願いしてみてください!
眠りの入り方も大切みたいなの…とか言って、一回でいいからやって〜って^_^
よく頑張ってるね〜、って言いながら腰をさすってもらい、頭も撫でてもらい、とにかく褒めてもらったら、ストン…と落ちました!
次の日、お礼を言うのも忘れずに〜^_^- 12月24日

3-8(ू•ω•ू❁)
私も妊娠後期夜寝られなかったですよ!!眠気来たーと思ったら隣で寝てる旦那のいびきで吹っ飛んだり(笑)なんだかんだ自宅安静だったので、結局朝方から寝て、14時までには起きて再放送の相棒見て〜、テキトーな時間に洗濯して、夜ご飯は旦那の分もしっかり作って、ゴロゴロゴロゴロしてました。外出もできないので買い物も旦那がしてきてくれたし!当時はなんかこれでいいのかなって思ってましたが、今となっては産後の不眠不休の育児への備えかなーって。自分の体力の充電期間だと思って思う存分ぐーたらしてください!
-
れにょ
回答ありがとうございます。
昼にゆっくり出来るのもあと僅かですもんね。
私、眠気きたと思った時に旦那の足が進入してきて吹っ飛びました。
兎に角旦那の夕食だけはちゃんと準備出来るようにがんばります。- 12月25日
れにょ
回答ありがとうございます。
私も1日が何もせず終わったりして焦ったりします。
マタニティブルーですよね、あんま鬱蒼としてると旦那が可哀想なので、頑張ります。