
コメント

みぃ
保育園に入れても送迎も私か実家の両親にしか頼めないので、旦那はノータッチです。
一応こんな園があるからーとは話してますが、決めるのは送迎を頼むこともあるであろう実両親の意見もふまえつつほぼ自分で決めてるところです!

退会ユーザー
相談しあいます(^^)
考えなど同じなので私が気に入れば旦那も気に入ってることが多いのでお互いの意思確認程度ですが♪
習い事や中学受験の有無なども含め、旦那からも話してきますしちょこちょこ話しますよ!
-
n.17mama
羨ましいです😥
うちの旦那は、
分からないから話してこないのか
話しても会話にならないので
なんか私が疲れてきました。- 9月20日

しゅか
全て話して決めてます!
めぼしいところは見学も主人に来てもらって一緒に見て決めました。
二人で稼いだお金で保育料も支払いますし、行事等にも参加しますし。。
-
n.17mama
見学まで来てくれるって羨ましいです💦
うちの旦那からは、
保育園のホの字も口から出たことないです。- 9月20日

me
今月から保育園ですが、話し合って決めました🎵
見学も付き合ってもらいましたよ(o^^o)

れあら
うちも旦那はノータッチで保育園ここにした!って報告するくらいです💭
旦那からは特に話してこないです!
でもとりあえず、逐一なんでも報告します(^ω^)

退会ユーザー
うちも話し合います。
巻き込みまくりました(笑)
そうでもしないと任せっきりになるだろうから、保育園の応募の仕方を説明したり、見学も可能な時は一緒に行ってもらって雰囲気や意見も聞き、順位も決めました。
送り迎えも主人が行ける時は必ず主人に行ってもらいます!繁忙期が過ぎた今は朝は週四で主人が送っててます。
将来、公立でいいのか、何を習わせたいかなども時々話しています。

退会ユーザー
相談は必ずします。父親なので。
見学も時間が作れれば一緒に行きますよ!
でも最終的な判断は私がします!
n.17mama
義両親からは、保育園はどこに入るの?とか
なんか言われないですか?
旦那に話しても、
何歳から預けるかとか
園はどこにするかとか
考えてもないだろうし分からないだろうから
私も自分で動いたりはしてます…
みぃ
義両親からは言われますが、いま検討中ですっていって、決まってからいいます。
一緒に決めたとして迎えしてくれたりするんですか?それで文句言われるなら一緒に決めた方がいいと思いますが…。
わたしは子どものことだけおもって、近いとことか、駅行く途中ではなく方針とか重視してます。
n.17mama
うちの義両親は3歳までは預けないで見てあげないと可哀想!って言われてます。
だから、何も言われてない何も考えなくて済んでる旦那に腹が立って。
義両親には頼るつもり一切ないけど、
義実家近くの保育園だとなにかとめんどくさいから
旦那と話したいんですが😥