
コメント

m.cheal
添い乳だって、抱っこだって、していいんですよー
周りは言いたいこと言います。
ママが楽なのが一番!
ちなみに抱っこは癖にならないらしいですよ!抱っこしてほしいときにするのがいいみたいです(*^^*)
生後2ー3ヶ月が一番大変ですよね💦
m.cheal
添い乳だって、抱っこだって、していいんですよー
周りは言いたいこと言います。
ママが楽なのが一番!
ちなみに抱っこは癖にならないらしいですよ!抱っこしてほしいときにするのがいいみたいです(*^^*)
生後2ー3ヶ月が一番大変ですよね💦
「赤ちゃん」に関する質問
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが、お腹にいた時から頭囲大きめで、出産時2,980g、頭囲33.2cm、1ヶ月健診では4,000g、身長53.0cm、頭囲36.5cmでした。 水頭症の病気も心配なのですが、女の子なので頭が大きいのが可哀想だ…
腰痛持ちの方赤ちゃんのお世話する時どこでオムツ変えてますか? 私はベビーベッドの上でおむつ替えしていたのですが、そろそろ寝返りしそうなので今後は床でしようと思っています。 が、腰がやばすぎて… 床でオムツ替え…
赤ちゃんの予防接種、副反応の熱って対策ありますか? 来月初めての予防接種打ちます! 熱が出るかもしれないと噂で聞いたのですが、熱出たらなにか対策ありますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おっさん
上に2歳児がいるのですがこれまた大変でして💦
新生児のころは眠りが下の子よりも浅くて鬱になりました😭
おっぱい出なくても吸ってたので
添い乳が原因かなーとおもったり
m.cheal
上の子が大変なんですね!
1人目って、過保護になりすぎることが原因なのか、うちの子も本当に眠り浅くて大変です(>_<)
私自身が添い乳することが苦手だったので、添い乳はほとんどしたことないんですが、それはそれで寝かせつけるの大変でした💦
命に関わることじゃなければ、何しても間違いなんてないと私は思います!
後で大変ということより、今ママが気持ちが少しでも楽になるようなやり方でいいと思いますよ!
頑張りましょう(o^^o)