※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Na
妊活

千葉県在住の21歳女性が不妊治療中で右卵管が閉塞。体外受精を考えており、助成金について知りたい。国や市の助成金を併用して実質負担ゼロ可能かどうか、条件があるか不明で混乱中。

千葉県在住21歳不妊治療中で右卵管が完全に閉塞です😢

まだ決まった訳ではないですが今後体外受精も視野に入れています。そこで助成金がある事を最近知ったのですが、日本の国からは15万円(初回は30万円)、千葉県からは15万円(初回は30万円)、●●市(私の住んでる市)は治療に要した費用の7割まで負担の年額30万円までとなっています。

例えば体外受精で35万円掛かったとしたら国からの助成金と市の助成金を合わせて実質負担額ゼロにする事などは可能なのでしょうか。それとも併用不可でどれかを使ったら他の2つが今後も使えないなど条件あるんですかね…。全く分からず混乱です…😰

コメント

こもも

市のみの適用だったので、併用不可だと思います。

deleted user

基本は都道府県と市に両方書類提出して2ヶ月後などに申請した口座に振込されますよー!

7割まで負担で年間30万なら初回30万の方がいいとおもいますよ👍

60万で全て完了するかは治療方針にもよるので薬剤やアシストしてもらう治療方が多ければ多いほど金額は高くなるので60万で収まるかはその治療方針次第になると思います✨

完全自然のみの体外なら45万とかであった気もします。

刺激して採卵して凍結からの顕微授精して胚盤胞まで育ててってなると60万超えると思いますよ😅
【↑採卵した卵の数や凍結した胚盤胞の数にもよります】

  • Na

    Na

    アドバイスありがとうございます😊!ちなみにさゆちゃんママさんはおいくらくらい掛かったのか参考程度で構いませんので教えていただけますか😰?すみません。

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー



    体外進むにも人気のある病院だと説明会必須でその説明会に数ヶ月待ちでさらに初診まで数ヶ月待ちになるので体外進むなら説明会の予約を先に済ませる事をオススメします。


    検査だけで3つの病院で10万位かかったと思います。

    更に人工授精に毎回3万×5回で15万

    人工授精はその頃は助成などは全くなかったのでここまで全て自費です。

    体外は中刺激で複数個の卵子に対してふりかけ法と顕微授精両方やったりオプションのアシストお願いしたりしたので、なんだかんだお薬代金などもあるのでお金がかかり80万位ですかね?
    (2回移植しました)

    そして妊娠には至らず病院に通うのも不信感が強まり一旦病院での不妊治療はお休みしました。

    休んで半年後自己流タイミングにて妊娠しました。
    夫婦二人とも問題ないなら不妊治療おやすみしても授かると信じてよかったです✨

    • 9月21日
  • Na

    Na

    ご丁寧にありがとうございます😊!やはり体外受精になると値段は格段に上がってしまいますね…。病院や役場などでもなるべく安く済む方法がないか主人と一緒に相談してこようと思います!アドバイスありがとうございました!

    • 9月22日
ペリー

併用はできないと思います。あと助成金も振り込まれるまで時間がそれなりにかかりますのでまとまったお金はあらかじめ準備しておくと良いと思います。
私も千葉県に住んでいて体外受精を何度かやっていますが、病院側でも補助金の資料とか置いてくれてて教えてくれると思いますよ(^^)

panman

千葉県住みです。
県からの助成金と市の助成金は併用して申請出来ると思いますよ!
実際、あたしももらってますし…。
ただ、国からの助成金はないと思うのですが…??
あたしが知らないだけですかね?それとも、最近になって国が助成金出すようになったのか…??

  • Na

    Na

    私の間違いかもしれかいですが、厚生労働省が不妊治療の助成金をやってるというホームページを見ました!まだ何もかもが無知なので間違ってたらすみません…。助成金を受けられるのであればなるべく安い実費で済ませたいなと思いました😢

    • 9月21日
  • panman

    panman

    そぉなんですね!!
    本当お金かかるから少しでも助成があると助かりますもんね💦💦
    あたしも明日保健所に連絡して聞いてみようかと思います!
    逆にありがとうございます😊

    • 9月21日
  • Na

    Na

    せっかくの助成金なので遠慮なく使うべきだと思います✨こちらこそアドバイスありがとうございました!

    • 9月22日