※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
忍
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子供が激しくなり、オモチャを奪ったり泣いたりすることについて、同じ経験をされた方がいるか知りたいです。

2歳2ヶ月の子供が、2歳に入ったくらいから やたらオモチャとかを自分のよ!と発言して 奪い取ったり、ひどい時はジタバタ暴れて泣いたり とにかく激しくなります(´∀`;A
誰しもあるんでしょうか?
同じ経験をされた方、周りにそんな知り合いがいる方でもいいので教えて下さい!(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

コメント

N&Kのmama

自我が出て自分のよ‼って主張出来るようになったのは成長の証だと思いますよ😁
うちの子もやります(笑)
イヤイヤ期のもあるとおもいすけどね(。´Д⊂)

  • 忍

    遅れてすいません!…>_<…
    イヤイヤ期もあるんですね(´Д` )
    主張できるから良いことって思ったほうが良いって事ですね(^ ^)
    回答ありがとうございます☆

    • 12月26日
みかん

する子はするし、
しない子はしないですが、
子供ならそんな光景めずらしくないですよね(=゚ω゚)ノ

その度に、だめだよ、って言って説明して聞かせてけば大丈夫だと思います!
わからないから、怒らないじゃなく、分からせることが大切だと思いますd(^_^o)

そして、された側には、

「ごめんね〜…>_<…」
て言ってオモチャ渡したり
フォローをwww

噛んだり、引っ掻いたり
物投げたりしても
全く怒らないまま友達が居たんですが、正直もう遊ばせたくない!と思いましたね…>_<…
それは、ちゃんと怒らないからです…>_<…!

その子〔2歳半〕遊ぶたびに、
我が子〔当時9ヶ月〕の顔に
咬み傷やひっかき傷ができてて可哀想でした💦

  • 忍

    遅れてすいません!…>_<…
    そして回答ありがとうございます!
    え!引っ掻き傷に咬み傷ですか?!それはいくらなんでも怒れ!って感じですね(´Д` )

    • 12月26日
yururu

2才0ヶ月
まったく一緒ですーw
泣いてジタバタはしませんが、すごい顔で自分のー!!!と言うようになりました!
友達にしたときは貸してあげてと言うと貸せるので一言声をかけてます!
我が子の成長過程としてはいろいろわかってきたねー!って思えるんですけどね笑

  • 忍

    遅くなってすいません!
    回答ありがとうございます!
    友達にしても貸せれたのならすごいじゃないですか!*\(^o^)/*
    私の子なんか断固貸さないし他の子の物なのに奪い取ったりするので、ママ友に嫌がられないかと不安になります(´Д` )

    • 12月26日
むぅぅう*6児まま

やってますよ〜うちも。
上2人が末っ子の物を取ると、物凄い叫んで泣いて暴れて怒ります(´Д` )毎日やってます。

私の!はもちろん、兄姉の名前を叫び、もー!めんめ!かえせ!あっちいけ!と泣きながら( ̄▽ ̄)
そして、ままー。・゜・(ノД`)・゜・。と来ます。
兄姉以外の他の子にはしないんですけどね∑(゚Д゚)

  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま

    あ、うちは奪い取られる側ばかりでした∑(゚Д゚)

    • 12月24日
  • 忍

    遅くなってすいません!
    回答ありがとうございます!
    奪いとられるばかりも寂しい…いやかわいそうですね…>_<…
    兄姉以外の子にしないならママ友からの目線もなくていいですね☆
    うちの子は他の子に容赦なくやりので嫌で仕方ないです(´Д` )

    • 12月26日