
産後、身体は元気でストレスもないが、旦那のことが心配。年末年始も仕事で、自宅に帰ることを考えている。要注意かな?
産後、バリバリ動いていた方いらっしゃいますか?一昨日退院し、
実家に戻ったのですが、
思いのほか身体もしんどくなく、赤ちゃんも夜泣きはありますが、ストレスは感じていません。
暇なときは実家の掃除や家事などやってしまってます。
(年末で母は忙しく家事をやれと言われる始末)
むしろ旦那さんが心配です。
年末年始も仕事で、ちゃんとご飯など食べれてない状態のようで、、
年始になったら自宅に帰ろうかなぁ…と思っているのですが、
安易な考えですかね?汗
- shu--mama*☺︎(7歳, 9歳)

ayumix
里帰りもなく、頼れる親もいないので、バリバリ家事育児してました。
必要なときはお弁当もつくりましたね。。。

柊0803
私も妊娠期間が辛かっただけに、産後は体もすっきり(痛みはもちろんありましたが)してしまい、じっとしていることが大変でした(>_<)
ですが、やはり産後は無理にでも休んだ方がいいと思いますよ。
本当か定かではないですが、うちの祖母は片目がほぼ見えなくなったのは産後に無理をしたからだとよく言っていました。
また、知り合いにも寝たきりになってしまった方もいます。
この1ヶ月休まなかったせいで、子供と一緒に走り回って遊べなかったら悲しいじゃないですか!
休むのがしんどくても、先を見据えて今は休んでおきましょ!

*三児mama*
私も里帰りせず家事に育児にうごきまわってました(^-^;

bunnybunny
退院の翌日から黄疸で入院したので自転車で授乳に通っていました(^_^;)
下もまだ痛かったですが交通に不便だったので往復40分くらい自転車…。
看護師さんや母はビックリしていましたが。
授乳以外は入院中にたまっていた家事をしていましたよ。
産後2週間でスーツ着て面接にも行っていました☆
意外と普通に動いていました(^_^;)

SRY
こんばんは!
私はゴロゴロ寝てた派なんですが(>_<;)
両親がいないので義実家に1ヶ月お世話になりました!
私もあまり身体はしんどくなかったのですが、義母に休むように言われてました。
義母の経験談ですが、義母は産後家事をしなきゃいけなかったらしいのですが、毎年子供を産んだ時期になると、身体がだるくなると言ってました(>_<;)

Ri@Ri@
帝王切開でしたが、退院後3日くらいで朝からお弁当詰めたり、掃除機かけたり、ご飯の支度してました😅
それでも眠たかったら寝たり、授乳してまた寝たりとぐたぐたの中のちょっと家事をするみたいな生活でした(*´`)
でも産後ハイだったらしく、2週間後くらいに赤ちゃんのお世話をするので手いっぱいなくらい動けなくなりました( ̄ω ̄;)

みーちゃんのママちゃん
うーん…できないこともないし今は平気かもですが、更年期になった時に症状が強いとか言いますよね💧
休めるのであれば出来るだけ休んでいた方が良いと思いますょ(^.^)

shu--mama*☺︎
皆さんコメントありがとうございます。
私も産後一週間は、動けてもゴロゴロしていた方がいいとは聞いているのですが、、
実家の家事が全くの手付かずで
部屋は荒れ放題です。
見ていられず、軽く掃除したり
家族ぶんの食事を作ったり…
むしろ旦那のもとに帰った方が
ゆっくりできるのでは…と思ってしまうくらいです。(;_;)
部屋は実家より狭いし、綺麗なのと、当分の間は
旦那と赤ちゃんの分しか洗濯物のないわけですし、食事も2人分で済みます。(実家は自分いれて5人分)
やはり年始に自宅に帰ろうかと思います。。
皆さんの意見
参考になりました。ありがとうございました!

shu--mama*☺︎
産後一週間でなく1ヶ月ですの誤りです汗
コメント