
19時前に寝た時、30分おきに起きてしまい、10時すぎまで寝なかった経験があります。皆さんはどうしていますか?
いつもの時間より早く寝てしまった時は、一旦起こしますか?それともどうにか続けて寝させた方がいいですか?
もともと21時くらいの就寝なのですが、お昼寝が少なかったりお出かけだったりした日は、19時頃に眠くなることがあります。
でも普段の時間より早いせいか、眠りが浅く、30分~1時間おきに起きてしまいます😣
今日も19時前に寝てしまいましたが、30分おきに起きて授乳したり抱っこで揺らしたり…20時半頃、旦那も帰ってきて寝せるのが難しかったので、諦めて1度起こしてしまいました。
そしたら当たり前といえば当たり前ですが、10時すぎまで寝ませんでした💦
皆さんはこういう時どうしてますか?😣
- ひろ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

メメ
事前に今日は早く寝そうだな、って日は食事やお風呂を全部早めて直ぐに寝れるようにします😊
で、朝まで寝かせます!

さぼてん
うちも普段21時就寝ですが、たまに19時前に寝ます。
その後起きてなかなか寝ないときは多分そこまで眠くない時なので、一旦起こしてもう一度21時前に寝かしつけをすることが多いです。でもやっぱりリズムが崩れて22時とかに就寝になることはザラにあります。
日中の運動量とかお昼寝の時間等によって夜眠くなる時間が多少ずれるのは仕方ないかなと思うので、あまり気にしないようにしています☆
-
ひろ
ありがとうございます!
なるほど、早く寝たいと言うより、ちょっと眠いから寝る、くらいの感じなんですかね💦
確かに多少のズレは仕方ないと思うくらいでいいのかもしれないです😣
正直、19時に寝てくれたら助かるというところもあり、頑張ってたのですが、無理に寝せるのも良くないですよね💦- 9月19日

みーママ
私の娘は12時に寝るのですが
それより早く10時頃には寝た時はやっぱり起きてしまいます😅
その時は子供が眠くなるまで遊ばせて眠たそうにし始めたら寝かせるって形にしてます😁
-
ひろ
ありがとうございます!
そうですよね😣
うちも1度起こして遊ばせてから、いつもの時間に寝せるようにしよう思います!😊- 9月20日
ひろ
ありがとうございます!
私もできれば朝まで寝かせたいのですが、ちょくちょく起きてしまうので困ってます💦
起きてしまってもまた寝せて、続ける感じですか?
メメ
うちの場合は疲れてる日とかじゃないといつもよりかなり早く寝る、とかはないので起きる時は眠くないと思ってそのまま起こします😃
ひろ
ありがとうございます!
そうなんですね!
自然に起きたらそのまま起こそうと思います!😊