
5ヶ月の男の子が人見知り、パパ見知りが始まり、お風呂中に泣いて困っています。他のお母さん方は、旦那に任せるか自分で入れるか悩んでいます。
5ヶ月の男のですが最近人見知り、ぱぱ見知りが始まりました😥
旦那さんが家にいるときはお風呂は旦那さんがやっててくれているのですが、最近は人見知りがありお風呂中、この世の終わりかくらいずっと泣いてます。💦
お風呂くらいは入れて欲しい気持ちはありますが、ずっと泣いてるのは可哀想かなとも思います😥
人見知り、パパ見知りがあるお母さん方どうされてますか???💦
頑張って旦那さんに任せますか?
それとも自分で入れてしまいますか?
ご意見お願いします!
- 海(6歳)
コメント

退会ユーザー
普段からずっと私と旦那さんの2人としか関わりがないので、たまに実家に連れて帰るとものすごい人見知りします😭
でも、関わってもらわないと余計に人見知り激しくなるかもと思い、泣きつつもしばらくじーじ、ばーばと遊んでもらいます💦
私たちもそばにいるので、しばらくすると笑ってくれました!
泣くのは可哀想なのですが、少しずつ慣れると信じて見守りつつ接してもらってます💦

さゆお
少し落ち着いて来ましたが、うちも5ヶ月頃パパ見知りのピークでした(;o;)
ママがいればいいけど、パパと2人きりが無理でギャン泣きでした(;o;)
お風呂はパパがいる時は3人で入ってるので大丈夫ですが、元々夜の寝かしつけはパパの担当だったのをあまりのギャン泣きがかわいそうで、もうママの担当になりました🤣
せっかくいるんだからパパに何かして欲しいけど、そんなに泣くならママ頑張ります!って気持ちです〜🤣🤣
-
海
コメントありがとうございます😊
今はそう言う時期なんですね😭
そうですよね。
泣くのが可哀想で私がやろうか?ってなるんですけど
旦那さんから代わってとも言われないんで見守ってましたが、
旦那にも息子にも無理させないように頑張ってみます💕💕
息子の笑顔が1番ですもんね(^^)!
いつかは落ち着きますよね笑- 9月19日
海
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね。
あまり他の人と関わりも少ないし、旦那さんも仕事で家いない時も多いし💦
でも、あまりにも泣かれるので旦那の心が折れかけで、心折れると子どもと関わるのが嫌になったら怖いなーとか思ってしまって😱
退会ユーザー
私の旦那さんも最初はなかなか慣れてもらえずで、離乳食も旦那さんが食べさせたら嫌がることがあって落ち込んでました😱
落ち込んでる姿が目に見えるので可哀想でしたが…😭
とりあえず慰めて少しずつ子どもと関わってもらいました😅
お父さんは皆通る道だと思うので…耐えてもらうしかなかったですね😰
今は旦那さんが家に帰ってきたら早く抱っこして欲しくてバタバタしてます🙌❣️
海
早く抱っこでバタバタ可愛いすぎですね😍💕
旦那さん頑張りすぎない程度に諦めずに関わってもらうようにします💪