
兄が息子を遊んでいた時、落としたり上げたりを繰り返しました。心配で、脳内出血や後遺症が心配です。詳しい方、コメントお願いします。
兄が息子をあやしてくれていたのですが、たかい位置からものすごい勢いでフッとおろしてまたあげておろして…というたかいたかいのようなことを数回繰り返しました。やめてと言ったのですが息子が笑っていたので喜んでいると思ったらしく、やめてくれず…😔怖い時も笑うんだよ?とあとで注意したのですが…。今のところなにも変わった様子は見受けられませんが、脳内出血などしていないか、のちのち症状がでてこないか、心配で気が気ではありません😢詳しい方、コメントいただけると幸いです。よろしくお願いします😢
- 結人mama♡(9歳)

(*•̀ᴗ•́*) ̑̑ちゃん
24時間嘔吐などなければ大丈夫でしょう。
いわゆる高い高いですよね。
高い高いもなるべくなら脳を刺激してしまう程やってはなりません。
が、頭を振る方が脳細胞に負担がかかります。
痛い、気持ち悪いなど不調を訴える事は、泣くことでしか訴えられないので、顔面蒼白になりながらの嘔吐などなければ大丈夫だと思います。
5ヶ月なので、吐くことなんてしょっちゅうでしょうが、吐き戻しや、いつも通りの吐き方なら問題ありませんよ。
比較の仕方が困難かもしれませんが、脳内出血など脳内で何かしら問題が起きていると、乳児であれば
全く母乳ミルクを飲まない、飲んでも全部戻す
目の焦点が合わない
痙攣を起こすなど、嘔吐以外にも症状が出現します。
また痙攣時、左右対称でなかったり、長時間(10分以上、短時間に何度も)持続する事が多いです。(脳内で問題が起こっている場合)
こればっかりは、パパママ以外の周りの人にも恐れを感じさせる必要があります。
半年を過ぎればグンと可能性は減るんですが…
頭を支える首がしっかりし、頭蓋骨との間に隙間がなくなれば多少の衝撃があっても耐えられます。
それまではどうか、注意を促す他ありません。
ですが、あまり心配しすぎもお母さんにとって良くないので、普段通りお子様を見ていてあげてくださいね(﹡ˆoˆ﹡)

結人mama♡
24時間以内に異常が見られなければ平気ということですね!
今のところ吐くこともなく、
ミルクもいつも通り飲んでくれています!
とても安心しました(。>_<。)
ご丁寧にありがとうございます(T^T)
これからはもう少しあやし方を考えるよう、
自分だけでなく身内にも注意しようと思います(´・-・`)
子供が生まれてからかなり神経質になり、
ちょっとのことでも気になるようになってしまって…
本当にホッとしました✩*॰¨̮
ありがとうございました(TT)
コメント