
コメント

もり
片道計算で5回乗りました!
そのうちの1回は着陸する20分くらいギャン泣きされました(^^;
でも、客室乗務員さんの配慮で、ドアの近くに立って抱っこさせてもらったり、仕方ないですよ!って話しかけてくれたりしましたよ(^^)
周りの方も良い方が多くて、降りるときに「お母さんも頑張ったね。」って近くにいたおばちゃんが仰って、思わず泣いてしまいました(笑)
そのときは私一人でしたが、ご家族も一緒の旅行ですよね?
なんとかなりますよ(^^)
大丈夫です(^^)

はじめてのママリ🔰
うちのこの場合ですが、10か月くらいまでが一番楽でした!
お昼寝の回数も多いし、フライトとお昼寝の時間を合わせやすくて大体寝てくれましたよ。
起きても後ろの席を取っておけば後ろのスペースがあるので、あやしやすいです。
一番大変だったのは1歳前後😅
もう歩ける、動きたい、昼寝の回数も減り、フライトとお昼寝を合わせにくい。この時期はかなり泣かれました😢
いま2歳になりましたが、かなり楽になりました!
お菓子、ジュース、窓からの景色を見て楽しんでくれるので、もう飛行機乗せてもお昼寝いっさいしませんが何とかなってます☺
-
はる
お返事遅くなりましてすみません💦
お昼寝してくれる時期は楽なんですね!確かに動き回れる時期でもないので寝てしまえばこっちのもんですよね🙄💡✨
離陸直前まで授乳して、なんとか寝てくれるように頑張ります!- 9月24日

ありす
性格もあるかと思います!
上の子は7ヶ月で乗りましたが、とてもお利口です!2歳になった今もとてもお利口です笑
下の子は一歳に乗りましたが、暴れまくりです。じっとしていられません😂1時間乗るだけでも大変でした😭
上の子は性格が大人しめ、下の子はやんちゃです(*^^*)
-
はる
お返事遅くなりましてすみません💦
兄弟でも全然違うんですね!
まだ暴れまわる月齢ではないと思いますが、同じ場所にずっといると飽きて唸りだすので笑、おもちゃなどで万全の体制を整えて行きたいと思います✈️!- 9月24日
はる
ご回答ありがとうございます!
お一人の時にギャン泣き…でも周りの方々の配慮、私ももらい泣きしそうです😭💓
私は今回、夫も一緒に3人です✨
なんとかなることを願って初めての飛行機、いい思い出にしますね❤️