
実家に帰るのがおっくうで、同じような理由で帰りたくない方いますか?何泊されますか?
そろそろ実家に帰るべきだと思うのですが、腰があがりません😅
実家は電車か車で三時間。
里帰り後、4ヶ月のときに一週間、6ヶ月のときに一泊帰ったきりです。
夜は寝る子だったのですが、4ヶ月のときは泣いてあまり寝てくれず、慣れないところで泣くし、生活音もうるさく昼寝もあまりしませんでした😅
人見知りや場所見知りもまだだと思ってたので疲れました😅
最近は人見知り、場所見知りもしてきて、帰るのがおっくうです。
泣いてばかりになると私も疲れてしまって😂
9ヶ月の今、自宅ではあまり泣かずニコニコ、外では様子見で私のそばから離れません。
こちらに来てほしい旨伝えましたが、父母は正直帰ってきてほしいみたいで😣
同じような理由で帰りたくない方いらっしゃいますか?
もし帰るとしたら何泊されますか?
- みかん(7歳)
コメント

さき
実家が電車で2時間半の所にあります🚃同じく里帰り後4ヶ月頃帰省したら泣きましたー😭
いつもと違うー!って感じでお昼寝も出来ず一日中ぐずぐず....5日間居ましたが疲れ果てました😭
なので今まで両親には孫見に家に来てもらってました😂
そして娘は7ヶ月になりましたが、明日帰ります(笑)地元の友人に会いたくて、6日間の滞在になります。
もう、泣いたら母が抱っこしてくれますし、一時的に生活習慣が変わったり、場所見知りは仕方がないと割り切っています💦(でも若干憂鬱ですw)

ままり
私は8月に3週間帰りましたが、人見知り場所見知りで大変でした…抱っこ抱っこだし、夜泣きはひどくなるし…両親は仕事だし…で、自分が体調崩しました(>_<)
飛行機移動なのですぐ帰ったら慌ただしいなと思い、3週間という長い期間にしましたがやはり1週間くらいにしておくべきでした…
-
みかん
3週間も💦
飛行機なら出来るだけゆっくりしようとおもいますもんね😅
ゆっくり出来るどころか疲れちゃいますよね😅
体調崩しましたか😭
私も乳腺炎になってしまいました。
三週間いても慣れませんでしたか?- 9月19日
-
ままり
10日目くらいで、じいじばあばの抱っこでも泣かなくなりました。
でも、ごはんは抱っこじゃないと食べませんでした…(>_<)
1度だけ親に預けて友達とごはん行ったのですが、私がいなければ諦めて遊んでるみたいです(笑)- 9月21日
みかん
本当に疲れ果てますよね😭
眠いのにお昼寝もできなくてかわいそうですけど。。
ご両親がきてくれたら助かりますよね!
機嫌いいときもみてもらえますし😊
明日から帰るんですね😅💦
お母さん抱っこして泣かないですか??
ファイトです😂
さき
母は大丈夫なんです🙆♀️男の人が苦手で、パパ見知りしてます💦
でも寝かしつけは私一人なので、寝ぐすりがひどいと参っちゃいますね。その分、母に見てもらってお昼寝して頑張ろうかなと思ってます。