※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

1ヶ月過ぎた赤ちゃんの飲む量が増え、母乳が追いつかずストレス。睡眠不足で悩んでいます。ミルクを増やすべきか、母乳生産は追いつくでしょうか?

生後40日の育児ママです!
1ヶ月まではほぼ完母で育てているのですが、、、
1ヶ月過ぎた頃から、赤ちゃんの飲む量がかなり増えてきました。
それに伴い、私の母乳生産が全然追いついておらず😹
沢山出るのは1日2回程度。次の授乳までに胸が張らず、赤ちゃんが吸ってくれるんですが、あまり出てない感じです。
しかも、沢山出てても吐いてはまた泣くの繰り返しでストレスたまります。
赤ちゃんも量が足りなさそうな時は少ししたらすぐまた泣いてしまいます。

今まで3時間は寝てくれてたのに、特に夜は1時間とか、短い時は15分とかで泣きます。全く睡眠がとれません。
毎回ミルクを増やすべきでしょうか?それとも母乳生産は追いつくもの?

1ヶ月過ぎたらもっと寝るようになると聞いていたので、凹みます。

コメント

ゆう

吐いているとのことなのであげすぎではないかと💦1回の量を増やすのではなく少ない量(母乳)を回数分けてあげると吐き戻しは治りますよ!お腹空くペースは早くなってきて、でもまだ胃がそこまで対応できる大きさになってないんだと思います。沢山母乳の出る時もあげすぎずに足りない時にはミルクをあげるようにするのが1番ですかね?

あじゅ

体重はちゃんと増えてるのでしょうか?
それなら夜寝る前にミルクを足したらどうですか?

てふ

うちも飲む量がすごく増えました!

夜まとまって寝てほしい時だけ、
ミルクにするとかはどうですか??