※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

世帯年収が200万円台の家庭の方は、お子さんは保育園ですか?幼稚園に入れてる方いらっしゃいますか?

世帯年収が200万円台の家庭の方は、お子さんは保育園ですか?幼稚園に入れてる方いらっしゃいますか?

コメント

きゃりー

幼稚園通ってますが、ママ友の話からわかる限り、200万円台の方は多分いないと思います。

幼稚園代は、年収によって変わらないので(補助の額は変わりますが)、そもそも支払っていくのが難しくないですか?

  • ゆり

    ゆり

    そうですよね。ほとんど保育園で共働きですよね。
    色々節約すればなんとかなりそうですが、かなり厳しそうですね。

    • 9月19日
ハルヒママ

200万円台ではないですが低所得世帯だと思います(笑)
そんなうちの子は認定こども園に変わったばかりの幼稚園に入園しました(o^^o)所得で変わるのですが我が家は一番安い保育料です(笑)
次男も来年同じ幼稚園に入園予定で入園したら働く予定でいます(o^^o)

  • ゆり

    ゆり

    認定こども園気になります‼所得で変わるの初めて知りました‼︎近くにないか調べてみます‼︎

    • 9月19日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    働いてなくても預かり保育自体は有料ですけど使える園なので下の子の健診とか用事があって通常の降園時間に間に合わないとかでも使えるので助かってます(o^^o)

    • 9月19日
  • ゆり

    ゆり

    兄弟がいるとそういうのが便利ですね✨預かり保育も頭に入れて探してみます‼︎

    • 9月19日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    園によって違うと思うので聞いて見てくださいね(o^^o)保育園部門と幼稚園部門に分かれてるところとかだと無理かもしれません(;>艸<;)
    うちの園は普通の幼稚園みたいな感じで降園時間の30分後から有料で5時まで、就労証明書出して要相談で6時まで延長保育ができる、夏期、冬季、春季の長期休みも有料で特別預かり保育として登園ができるという感じの園で利用は自由って感じのところだったので入園を決めました(o^^o)

    • 9月19日
  • ゆり

    ゆり

    細かくありがとうございます😊
    やはり園によって結構違ってくるんですね‼︎比較するのも迷いそうです💦

    • 9月19日