
5日前から離乳食を始めた娘がスプーンを自分で持ちたがる。長いスプーンでベタベタになり、短いスプーンに変えるか悩んでいます。経験を教えてください。
離乳食始めて今日で5日経ちました。
10倍がゆ小さじ3と麦茶を20mlほど(マグマグ練習→結局飲まずスプーンで)食べています。
最近なんでも口に持っていく娘ですが、スプーンも自分で持ちたがります💦
今は、私があげやすいように5ヶ月〜と書いてあった長いスプーンを使っていますが、危ないわこぼすわで、毎日2人でベタベタです…
最初はこんなものですか?
どうせスプーンの練習をするなら、もう危なくないような短いスプーンに替えて、一緒に持ってあげた方がいいのかなと迷っています…
皆さんどうされましたか??
色々お話聞けたら嬉しいです!
- hana(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

マヤ
うちは持たせる用と食べさせる用と使い分けてましたよ😊

人間不適合者
うちもスプーン自分で持ちたがり、離しません💦二つスプーンを用意して一つは娘に持たせて、もう一つであげてます。
-
hana
2つ用意するのが良さそうですね♡ありがとうございます!頑張ります(>_<)
- 9月19日

退会ユーザー
うちも毎日ベタベタです(笑)細いスプーンは食べさせる用、そして持たせる用に短い木のスプーンを持たせてます✨喉の奥まで行かないように大きめの短いスプーンです✨
-
hana
木のスプーンいいですね!早速週末探してみます✨
- 9月19日
hana
なるほど分けるという手もありますね!
ありがとうございます