
赤ちゃんが夜泣いたらどうすればいいですか?育児に慣れず大変です。泣いている息子にどう対応すればいいかわからず、自分も泣いてしまいました。母親としてしっかりしないといけないと思うと、余計に辛くなります。
どうに乗り越えたらいいのでしょうか…??
生後14日の息子を育てています😣
まだまだ、育児に慣れず、毎日大変です😓
その中でも、夜、ミルク→オムツをしても泣き叫ぶ息子をどうにあやしたらいいのか、わかりません😭
昨夜はとうとう、泣いている息子を抱きながら私も泣いてしまいました😵💦
お腹もいっぱいだし、オムツも変えてスッキリしたはずなのに、なんで泣くんだろう😞
母親だから、しっかりしないといけないのに、泣いていたら情けないと思うと余計に涙が出てきました😣
皆さんは、夜、赤ちゃんが泣いたらどうしていますか?
- もも(6歳)
コメント

よしし
私もそんな時期ありました💦
夜中ずーっと何時間も抱っこして鎮まるのを待って、、落ち着いたら布団置いてまた泣いての繰り返し💦
育児ノイローゼなりかけてました。
とりあえず、泣いてどうしようもないときは 仏になった気分で心を無にしてひたすら抱っこで歩き回る!
ポイントは 無 ですよ🤣

み-
抱き方を変えてあげるのも良いかもです^^
うちの子は、縦抱きじゃらないとダメでした(꒦ິ⌑꒦ີ)
あとは、縦抱きした状態で仰向けで寝て赤ちゃんにママの心音を聞かせてあげるのも落ち着くみたいですよ^^
-
もも
ありがとうございます😭
抱き方を変えたり揺らし方を変えたりしてみていますが、上手くいきません😰
昼間は、おとなしく寝てくれるのになんで夜になると泣き止まなくなるんだろう…っと自分を責めてしまいます😞💦- 9月19日

にこまる
私も生後13日目の娘育ててます😭
里帰りもしてないので1人赤ちゃんと向き合ってると本当にしんどくなりますよね💦なんで?ってつい思っちゃってどうしたらいいの?ってひたすら疑問で😖今でも答えは見つかってないですし、泣いちゃう日もイライラする日もめっちゃあります😔最近分かったのが抱っこが好きみたいで大変ですが抱っこしながらひたすら家の中ウロウロしたり、ベランダで少し外の風に当たったりしてたら落ち着いて、少ししたら寝てくれました🙇アドバイスじゃなくてすみません💦本当に共感しましたし、私も参考にさせてもらいたいです!
-
もも
同じような境遇の方がいて、ホッとしました😌
アドバイスでなくても全然OKです😊
にこまるさんの娘さんは抱っこをが好きなんですね😌
私の息子は、抱っこをしてもあやても泣いている時は、ひたすら泣き続けるので、どうして、あげたらいいのか、わからなくなります😞💦
泣いちゃったり、イライラするのは私だけではなかったことに、少し安心しました😰- 9月19日

退会ユーザー
生後1ヶ月までは大変でした‼️
夜中から朝方まで5時間とか普通に泣いてました💦
室温は大丈夫ですか?
暖かすぎても泣きます!
手足は冷ためで、背中が温かいくらいがいいですよ!
それでもダメなら泣かせます✋
泣かないと寝れない時もあるみたいです😊
赤ちゃんは泣く以外の運動ができないので、こっちは辛いですが今だけです‼️
-
もも
ありがとうございます😭
やはり、生後1ヶ月までは大変なものなんですね😰💦
室温は25~26度に設定しています😞
泣かせるということも必要なんですね😰
でも、泣いている息子を目の前にすると、「なんとかしてあげなくては…」っと思ってしまいます😣💦
昼間、大人しくしていてくれているからこそ、夜の泣き方は心配になり、どうしてあげたらいいのかわからなくなってしまいます😞- 9月19日

退会ユーザー
私の子も新生児の時はひたすら泣かれて私も泣きました😢新生児って飲んで寝ての繰り返しじゃないの?!って何度も思いました(´;ω;`)
抱っこしたら泣き止みますか??
そのまま寝落ちとかしませんか?
根気よく抱っこして寝落ちしてくれるのを待って、そこからそーっとソファに座ったり、ラッコ抱きで横になったりしてました!でもやっぱり平気で朝までオールなんて日もざらにありましたよ😭
いつか落ち着く時を信じて、頑張りましょう♡!
-
もも
生後2ヶ月になった今は、落ち着いていますか?
そうなんです!
ミルクやオムツなどで泣くものだと思っていただけに、全てをやってあげてなんで泣くのか全くわかりません😰
抱っこして泣き止む時もあれば、抱っこしてもダメな時もあるので、どうにしてあげるのがいいのかわかりません😣💦
本当に落ち着くのか不安になります😵- 9月19日
-
退会ユーザー
前はほぼ1日中泣いてたのが、今はミルクあげてから30分〜1時間ほど機嫌が良いです♡周りの子よりはよく泣く子ですが...😂
抱っこしても泣き止まない時はほんとにイライラしてしまいますよね(´;ω;`)でも抱っこするしかないですよね(笑)
生まれてすぐは環境に慣れなくて赤ちゃんも大変なんだと思います😂- 9月19日

退会ユーザー
泣き声なんか関係ないっ!ってくらい、歌を歌いながら歩いてました笑
歌を歌いながら歩くのがメインで抱っこはついで!くらいに思いながら☺️💦笑
たまに、大人しくなる歌を発見できたり、10回に1回くらい、そのまま寝てくれました👶笑
添い乳などはどうですか😣?
もう知ってたらすみません💦
布団に置く時、お尻から先におろして頭は最後に置く方が起きにくいそうです☺️✨

ぷぃんぷぃん
毎日お疲れさまです🤗
私も
どうしていいかわからなくて
泣いてしまったことあります。
2人目がとくに大変でした…。
オムツ、ミルク以外に
暑い、寒いとか…。
環境を変えてみたり…。
的確なアドバイスを
出せずごめんなさい💦

moon
暑かったり、寒かったりしても泣きますよ!
泣いてると体調悪いんじゃないかって不安になりますよね。
毎日お疲れ様です。
「お母さんも泣いて良いんですよ\( ¨̮ )/」
「泣いてても、5分くらい寝かしといて、別の部屋で温かい飲み物飲みなさい。」
「気持ちを切り替えると意外と赤ちゃんも落ち着いたりするから。」
「ずっと笑ってるなんて無理に決まってる。赤ちゃんと一緒に泣いちゃえ!」
「生まれたばっかりの赤ちゃんは、表情まだうまく作れないし、感情も上手に表現できないから、嬉しくても、悲しくても、楽しくても、怒ってても泣くもんなのよ。だから、今泣いてるのは、もしかしたら嬉しいんじゃない?」
って助産師さんから教えてもらいました。
息子が生まれたばかりの時は、泣いてばっかりでそれこそなんで泣いてんのかさっぱりわからなくて、泣いてる息子を横に寝かせて、自分は布団の中に潜って、ちょっとほっといた事あります。
私の母が、心配して部屋まできて、息子をあやしてくれました。
ご主人に一度、代わってもらうとかはできませんか??
ご主人も次の日お仕事かもしれませんが、時々は夜中一回起きるくらいはしてくれてもいいと私は思っています。

なー
あたしもありましたー!泣けますよね。我が子も日付変わってなら朝方まで、ずっと泣いてグズって。。
そのまま朝日を見る日ばっかりでしたよー😅
何したらいいの⁈って思いますよね。
でも、この時期は朝も夜も関係ないからお付き合いするしか無いって言われました。
割り切ってとことんお付き合いするしかないかなと!
赤ちゃんもどこかでいっぱい泣いて体力使って疲れたら寝るらしいです。
おしゃぶり試したら安心して吸ってそのまま寝る事もありましたよ!
こっちもフラフラですけど、日中に寝てる時間に一緒に少しでも寝てくださいね!
泣いていいんですよ!実際ホルモンの関係で泣いちゃうママさんも多いって助産師さん言ってました。
いっぱい悩んで赤ちゃんと一緒に成長です☺︎

いゆき
私もそんな時期ありました!😱💦
本当になんで泣いてるのか分からず
分かってあげれない辛さと申し訳なさと、自分の不甲斐なさで泣ける気持ちすごくよくわかります‼️
ももさん毎日お疲れ様です❤️
私もよく一緒に泣いてましたが、
いろいろ調べたりしてると、
オムツでもミルクでもなければ、ゲップがしたいときもありました!
あとは眠たくてもうまく寝れなくて泣いてるとき?も!
お母さんのお腹の中は居心地よく、それがよくわからない世界に?笑 産まれてきて不安な気持ちから泣くってことも聞いたことありました😂
そんなとき私もひたすら抱っこしてました😂1時間、2時間…😰
自分眠たいのに辛いこともありました!
母乳はあげてないですかね?
お腹いっぱいと思っても1時間後におっぱい飲ませてみたらそのまま寝ることもありました😱えー、おっぱいだったのー!?と思うことも…🤣笑
大丈夫です!みんな通る道だと思います🤗💕
ももさんもママ初めてなんだから、いろいろ分からないことあるのは当たり前と思います👍✨子育て一緒に頑張りましょう🤗🎵

みき
私出産したところでは新生児向けのベビークラスあって、抱っこの仕方やベビーマッサージ、おひなまきを教えてもらいました(*_*)
そういうのあれば参加すると、赤ちゃんに合うあやしかたが見つかるかもしれません!
もも
ありがとうございます😭
やはり、皆さん通る道なんですね😞
泣いていると可哀想で、なんとかしてあげないと!っと思ってしまいます😣
でも、無になることも必要なんですね😓