
赤ちゃんの夜のリズムが変わり、スーパー成長期なのか心配。風邪で辛い日々。同じ経験ありますか?
生後3ヶ月と22日の男の子ベビーがいます(^^)
ずっと夜の10時前後には寝つき朝5時前後に起きるというリズムでしたが
ここ最近朝方3時前後に起きるようになりました。
混合なのでおっぱいとミルクをあげるとまた寝ますが
やっとまとめて少し寝られるようになっていたのに
新生児期のようにまた回数が増えるのかな??
と思っています。
よく言うスーパー成長期ってやつなのでしょうか?
私は熱はありませんが
喉がパンパンに腫れ鼻水もあって風邪をひいてしまいキツイ毎日です、、、
そういうケースのいらっしゃいましたか?
- ぷあ(6歳)
コメント

あゆみ
睡眠退行ですね😂💦
私の子も22時〜6時まで寝てくれてたのに
急に3時前後に起きます😂
こればっかりは仕方ないですね😢💔
またいつかぶっ通しで寝てくれる日を待ちましょう😊✨

ママリ
睡眠退行だと思います!
うちも急に3時間置きに起きることありましたが1週間くらいで落ち着きました🙆♀️今では朝まで寝てくれます🎶
-
ぷあ
お返事ありがとうございます😭
睡眠退行は知らなかったです!
そんな事があるのですね💤
ミルクを飲ませると直ぐに寝ました。
しばらく様子を見て見ます。
油断して私は最近すやすや寝てたので何故だろうと悩んでいました😵💦💦
助かりました、
ありがとうございます😢✨- 9月19日
ぷあ
お返事ありがとうございます!
睡眠退行というのですか!😳💦
知らなかったです!
季節の変わり目で着せてる服が暑いのか寒いのか室温が悪いのか
泣いて起きるので悩んでました🏡
すこし様子を見て見ます✨😊
ありがとうございます✨👶🏻
あゆみ
私の子は3ヶ月入るか入らないかくらいから
3時間毎に起きるようになって
早20日目くらいです😭💦
下のちょんさんみたいに1週間で治ってくれればいいのですが…
早く終わりが来て欲しいです😂‼︎笑