![ひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青葉レディースクリニックでの出産費用や健診費用、部屋代について教えてください。北九州市では助成券を利用して無料だったそうです。
福岡市東区にある、青葉レディースクリニック
で出産予定です。
出産費用ってどれぐらいかかりましたか?
因みに、今月21日に里帰り前の健診に行きます!
初診なんですが、エコー検査とノンストレス検査をするから…最低でも4,000円ぐらいはかかりますっと問い合わせたときに言われました。
みなさんは、どれぐらいかかりましたか?
里帰り前の、北九州市では助成券使って
すべて、タダでした。青葉は、毎回2,100円ほどかかると聞きました。
あと、部屋代は1,000円…2,000円…あといくらがあるんでしょうか?
- ひめ(6歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
診察は毎回2100円かかってたように思います。(助成券で2回程は無料でしたが!)すみません、ノンストレス検査は覚えてないです💦
出産費用は私の場合、先に破水してしまったので、入院が7日間だったのと、促進剤を使って約50万でした😅
分娩の時間や、曜日によっても多少変わると思います😓
お部屋は確か、1000円、2000円、8000円がありました!
ちなみに私は2000円の部屋です😄
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私も精算時3万程戻ってきました❣️
夜中と朝方陣痛が酷くて見てもらいましたが、そのときお金は払ってないので、最後の精算時にまとめられてたと思います( ゚∀ ゚)
ちなみち促進剤も打ちました👌
私も里帰りで北九州から青葉に変えたんですが、北九州の病院ではいつも無料だったのに青葉で毎回お金かかるのは正直痛かったです💦
青葉は最初4000円ちょっとくらいかかり、その後は1500円くらいの手出しでした😄
あと青葉は人気なだけあって、待ち時間が凄いです😓
-
ひめ
そうなんですねっ!
夜中と朝方に陣痛が💦😅😅😅
まとめられてても3万円戻ってくるのは有り難いですよね❗🙋促進剤も打っての戻ってきてるからすごいっ!
北九州から里帰りだったんですね!全く今の私と同じですね☺️北九州のどちらからだったんですか?
やっぱり北九州と福岡市じゃ違うんですかね…助成券は勿論使えますよね?
青葉めちゃめちゃ人気ありますよね💦💦😭待ち時間がいつも長すぎて、待つだけで疲れてしまいます😅😅😅- 9月19日
-
aya
グッドアンサーありがとうございます❣️
青葉って綺麗だから更に手出しがあるのかな?とヒヤヒヤしてたら、まさかのお金が戻ってきたので良かったです😍
北九州の小倉に住んでます💕
うちは実家が千早になるので、青葉と真田産婦人科で悩んだんですが、どっちも待ち時間が長く、金額は真田のほうが高いので青葉にしました😊
助成券はもちろん使えますよ❣️
北九州で無料だったんだから、青葉も無料がいいですよね😭
青葉ほんと待ち時間長いですよね💦
友達は受付だけして、一旦家に帰るから順番になったら電話もらってたみたいです😳
ちなみに私普通分娩だったんですが、生命保険がおりました😁
もし生命保険入ってるなら、会計時に明細貰えるので保険適用になってるとこあれば保険屋に確認したほうがいいですよー♥️- 9月19日
-
ひめ
ありがとうございます🎵
青葉、きれいですよね☺️お金が戻ってくるのは、ほんとにいいですね♪
古倉に住まれてるんですね☺️同じく里帰りですね\(^-^)/
実家が、千早なんですね😃北九州で無料だったんだから、青葉でも無料にしてほしいですよね。旦那に言ったら、お金かかるの?って言われたぐらいですww
なるほど!受付だけ済ませて、家に帰るんですね❗
自然分娩で、生命保険が降りるのはいいですね!私の生命保険は、帝王切開しかおりないですね( ´△`- 9月19日
-
aya
私も旦那に同じこと言われました😓💦
同じ福岡でもこんな差があるんだって思いましたもん😭
北九州って妊婦検診は安いけど、出産したあとの任意の予防接種系が高いです😱むしろ福岡市のほうが安いです💦
なので子供が産まれて任意のものするときは要注意です😆
生命保険入ってるなら、会陰裂傷や子宮圧迫系の手術でも貰えると思います👍普通分娩でもなる場合多いです😁- 9月19日
-
ひめ
同じこと言われたんですね!
ほんと、そうですよね。福岡市と北九州市どう違うんだ?って話ですよね!
任意の予防接種が高いんですね( ´△`)それは、痛い💦💦二人目とかは、北九州の方で産むつもりですが😃任意のするときは、十分に気を付けておきます❗
生命保険は、入ってますね❗
確認しておきます🎵ありがとうございます❗- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは46万で手出しゼロでした!
明細みたらNST500円になってました!
2000円もかかってないです😅
初診なのでいろいろかかるのかもしれないですね(;_;)
ちなみに福岡市の助成券使ってましたが毎回2000円もかかってなかったです😅
部屋は1000円の部屋と2000円の部屋はとくに変わったとこはなく少し1000円のほうが狭いぐらいって聞いた気がします。
1番高い部屋いくらか忘れましたが部屋にシャワーがついてたりソファーベッドついてたりするみたいです😊
-
ひめ
手出しゼロとかあるんですね!😁😁
すごいです!もちろん、自然分娩ですよね?
NST500円ですか…じゃあ、そんなにかからないのかな。
初診だと色々検査されるから、やはりお金はかかりますよね😅😅💦助成券があるのにーって感じです。
福岡市と北九州市の助成券は、違うんですかね?😅😅
それは、私も聞いたことがあります🎵
1,000円の部屋にするなら、2,000円の方がいいよって♪初マタなので、来客なども含めて2,000円の部屋にしようかと考えてます❗☺️- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
明細みたら45万ちょっとでした😅
自然分娩です!
3日もかかって超難産で促進剤などしたから高くなると思ってたんですが…😅
わたしも助成券の仕組みがよくわからないですけど途中から粕屋町に変わっても使えたのでもしかしたら使えるかも?
1000円の部屋は2部屋しかなくて早い者勝ちみたいです(;_;)
希望してても空いてなかったら2000円の部屋になります!- 9月19日
-
ひめ
手出しゼロは、魅力的ですね😘
3日も、かかったんですねっ!💦😨😨😨
それは、大変でしたね💦私も一言じゃない……。
促進剤打つと、また別料金がかかってくるんですね😅😅
福岡県内だと使えるとは、北九州の区役所に尋ねたら言っていたので、それは大丈夫なんですが……。
1,000円の部屋は、2部屋しかないんですか?😨それは、2,000円の部屋になる確率が高くなりますよねww- 9月19日
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
出産費用は48万ぐらいでした!
促進剤を使ったり、息子が保育器に入ったりしました。
私は1000円の部屋を希望してたんですけど、空きがないということで2000円の部屋になりました😅
8000円の部屋は家族も泊まれるみたいです!
健診はだいたい1500〜2100円ぐらいだったと思います😃
-
ひめ
48万でも、手出しが2万ということですね😃促進剤使ってもそれぐらいなら、いいですね!
やはり、空きがないっていうことになるんですね!因みに、部屋代は1日2,000円ということですよね?
8,000円は、ちょっと高すぎるので…
遠慮します👋
健診代は、やはりそれぐらいなんですね💦💦😅- 9月19日
-
miya
そうです、手出しは2万ぐらいでした!思っていたよりは高くなかったです☺️
明細が行方不明なので確実ではないのですが、部屋代は1日2000円という認識でした!
ちなみに私は夜中に破水から始まりました。全然寝てない、ほとんど食べてない状態での出産となり途中エネルギー切れで辛かったです😭
陣痛中でもゼリー飲料など何か胃にいれることをオススメします!- 9月19日
-
ひめ
それぐらいなら、全然いいですよね😃
10万円も用意しなくていいですしね☺️1日2,000円ですね。因みに、生後3ヶ月ということですが、3ヶ月前に青葉での出産で間違いないですか?
破水から、始まる出産の方多いですね❗
陣痛が痛すぎて、ご飯もろくに食べれないですよね💦💦😭ゼリー買い置きしておかないといけませんね💦💦- 9月19日
-
miya
そうですよ〜☆6月の前半に青葉で出産しました😊
- 9月19日
-
ひめ
ありがとうございます🎵☺️
- 9月19日
![クロワッサン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロワッサン
私は確か46万の内、精算時に3万円程返金されたと思います。
ちなみに、私の時も1000円の部屋は空きがなく、2000円の部屋で破水からの出産でした😃
最終的には吸引出産になり、保険がきいたようで…それで少し安くなったみたいです。
-
ひめ
返金されるのはいいですねっ!
やはり、1,000円の部屋は空きがないんですね。2,000円の部屋が主でしょうね😃
吸引出産は、保険が効くんですね❗🙋参考にしますっ- 9月19日
ひめ
毎回、やはりかかっていたんですね😅😅
破水したら、7日間の入院になるのですね!すみません…初マタなもので💦🙏
50万😅!!
曜日によって、また変わるんでしょうか?
日曜とかだと、分娩費が上がる感じですか?
部屋代の金額の差が、激しいですねww
みい
破水したらそのまま入院になって、とりあえず陣痛を待ったんですが、来なかったので2日目から促進剤使って、計7日ということです😓
ちなみに2年前に出産しました💡
恐らく土日入院とか、夜中の分娩とか、他に色々あればで金額がかわるような🤔💦
違ったらすみません😅
8000円は見たことはないですが、家族が泊まれるくらい広く、シャワーが部屋についてると看護師さんに聞きました😄
ひめ
そうなんですねー!7日は、辛いですね💦でも、7日入院しても46万円の差額分4万円払ったということですよね!
土日入院、夜中の分娩とかだとまた費用が別途にかかってきますかね。そういうのも含めて、説明などはあるんですよね?
8,000円の部屋は、ちょっと高すぎるので止めておきます❗
みい
出産育児一時金?は42万なので、8万手出ししました😅
ただ、4万を前金として納めてるので退院時の支払いは4万でした💡
私は部屋の値段しか聞いてなかったですね😵
聞いてたら教えてもらえるのかもしれませんが…💦
ひめ
なるほど!
4万手出しということですね😃
促進剤とかも打ちましたか?
そうなんですね。
もし言われなかったら、聞いてみます🎵