
コメント

はじめてのママリ🔰
保育所に預ける時にミルクが飲めたら卒乳まではしなくてもいいかなと思います。家にいる時におっぱい飲みたいと思いますしね。
それが無理なら卒乳してミルクに移行するって感じですかね

noripi111
保育園は、これからですかね??
私は、4月復帰で、1月で断乳しました。
1歳になったのもあったし、私がおっぱいあげるのが気持ち悪くなってきたのもあり💦
私は、そんな理由があってしましたが、ミルクに切り替えられるなら、卒乳が難しいときはミルクでもいいんじゃないですかね?
って思ってれば少しは気が楽かも!?
ゆくゆくを考えたら、卒乳しちゃいたいでしょうが、うちは上手く卒乳出来なかった?のか、下唇を吸うくせがついてしまい、時々おっぱいぱくってします。
吸いませんが💦
奥歯まで綺麗に生えてると、虫歯にもなりやすくなるので、一歳半の歯科検診では、卒乳して下さいって言われてましたけどね。
難しいですね。
まずは、昼間の断乳から始めてみてはどうでしょうか?
そうすれば、夜は保育園の心配は無用です。
うちは昼間の断乳から始まりました!
昼間は9ヶ月で断乳しましたが、1発であっさり断乳しました( ̄▽ ̄;)
夜は全然でしたが💦
その子にもよるので、絶対そうなりますとはいえません。
まとまりない文を羅列してしまってすみません。
参考になれば幸いです。
-
ママリ
すいません、下に間違えて返信してしまいました🙇💦
- 9月18日
-
noripi111
お昼の断乳は、3回食になってからじゃないと、栄養面が心配です💦
3回食になると、大体の子は食べる量が増えて来ます。
なので、自然と昼間はいらなくなるようになってきます。
うちの息子は、それがとても顕著だったので、昼間はすんなりでした!
まー、よく食べる食べる💦
おっぱいは、張ってしまうと辛いのですが、飲ませてしまうと出続けます。
出来ることなら搾乳もしない方がいいです。。。
お子さんが欲しがるまで、なるべく我慢!が本当はいいです(´・ω・`)
すいません、下の方の返信も見てお返事してます。。。
夜間断乳は、1歳過ぎたらおいおいで構わないと思いますよ(*^^*)♪- 9月19日

あり
娘も8ヶ月頃までは、2回食、夜間含めて母乳6〜7回でした!
9ヶ月になってから3回食にし、始めて1週間くらいで夜間断乳しました!
来週10ヶ月になりますが、3回食と母乳4〜5回、夜間起きた時は麦茶飲んで抱っこかゴロゴロして寝かせてます!
そして保育園決まったので、10月から保育園です😊
日中授乳はできなくなりますが、夜間断乳してから胸の張りがほとんどなくなったので、仕事中も問題なさそうです!
朝夜くらいはまだ授乳する予定ですが、欲しがらなくなったらフォロミか卒乳かなと思ってます!
-
ママリ
返信ありがとうございます!
3回食になると、母乳の飲む量も減るから断乳しやすくなるのでしょうかね。
昼間も授乳の間隔が少し空くだけで胸の張りがかなりきついのでついつい飲ませてしまっていたんですが、それも我慢しないとダメですね💦
やはり少し前から断乳をしていかないとダメですね!- 9月18日
-
あり
私も張りやすかったですが、夜間断乳し終わるまで3〜5日耐えました!
夜20時台最後の授乳してもう朝方にはガチガチだったので、5時すぎ以降は授乳していいってことにして、少しでも飲んでくれたら楽になって、を繰り返してたら今ではほとんど張らなくなりましたよ😊母乳量は少し減ったかもしれないですが、大丈夫そうです!
夜間断乳するまでは夜中に1〜3回授乳して、昼間は4時間おきくらいでも張ったりしてました!
うちの子は人見知りが凄くて、保育園に行き始めたら家でも情緒不安定になって、しばらくは落ち着かないだろうなと思ったので、保育園決まる前に夜間断乳完了させよう!と思ってしました^^- 9月19日

ママリ
返信ありがとうございます!
保育園はこれからになります!
母乳でも虫歯になるんですかΣ(*゚Д゚*)
その事は考えていなかったです💦
そうしたら、夜間の母乳も早く終わらせた方が良いのですかね?
昼間の断乳は3回食にしてからですよね?
無理に母乳止めさせたくないなぁと思っていたんですが、働くこと忘れてたーと思って今さら焦ってしまって💦💦
再び質問してしまいすいません😵
ママリ
返信ありがとうごさいます!
ミルクは新生児の頃くらいにちょっとあげただけで、その後飲ませたことないので飲めるかちょっと不安ですね💦
なるべく母乳はあげていたいなぁと思ってしまっていたので、ミルクが飲めれば無理にやめる必要もないんですかね🤔