
福山市で妊娠8ヶ月の方が、産後の宅配弁当を検討中です。平日のみ利用し、1歳6ヶ月の子どもや主人にも満足できる量があるものを探しています。現在は生協を利用中。
広島県福山市です。現在妊娠8ヶ月です。
里帰り出産はしないため、産後に宅配弁当を利用しようかと考えています。おすすめがあれば教えて頂きたいです。
希望としては、平日のみ利用、1歳6ヶ月になっている娘にも取り分けができたらいいな、主人も満足できる量があるといいな、ぐらいです。
今のところは生協を利用しているので、生協の宅配弁当が少し気になってます。
よろしくお願いします。
- mmm(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じく福山市在住で、妊娠8ヶ月で生協を利用してます!🤰
私は里帰りを考えているので、里帰りをしている間だけ生協の宅配弁当を頼もうかなと思い、担当のおじさんに相談をしたのですが、
生協のお弁当は結構少ないみたいで栄養管理の面や女性にはいいけど、大人の男の人には少ないと思う…と言われてしまいました😵😵
私自身、つわりの時期はヨシケイを頼んでましたが美味しかったですよ✨
ただ、金額が高めだった覚えがあります_(:3 」∠)_

はじめてのママリ🔰
セブンミール利用していました。和食の幕の内弁当をよく注文していました。普通に美味しかったですよ😊
でもヤマトで午前指定していたのですが、午前中9〜12時の間にいつくるかわからないし、授乳中だったり、赤ちゃんに合わせて私も寝ていたりして、タイミングが悪い時に受け取ることが億劫になってそのうちやめました😅
夫に前の晩にコンビニ弁当やスーパーのお惣菜を買ってきてもらっておいて、翌日それをあいた時間に冷蔵庫から出して温めて食べる方がラクでした。
-
mmm
セブンミールは知らなかったです。少し調べてみます。
コンビニ弁当やお惣菜でもいいかなーと思うのですが、旦那が選ぶと揚げ物や中華ばかりになってしまいそうで…娘にも味が濃いかなーと思って悩んでいます。- 9月19日

WR
里帰り出産してる間、主人の晩ご飯用に生協の宅配弁当とってました。
おかずのみ頼んでいたんですが、やはりボリュームがないようで結局プラスでカップ麺や冷凍食品を食べたりしてたみたいです🙄
惣菜だと揚げ物ばかりになるので、結果的には良かったかなと思います。
味は薄味でけっこうおいしかったです😊
-
mmm
生協はやはり男性にはものたりないのですね😅
うちの旦那もプラスでカップ麺や冷凍チャーハンなど食べてしまうのでしょうね。
お惣菜だと揚げ物ばかりになるの分かります。それに同じスーパーだと飽きてしまいますよね…
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。- 9月19日

なっち(≧∇≦)
利用したことないですが、私も宅配してもらおうと思って調べたらワタミもやってるみたいでした。
結局、自分は冷凍食品や主人に惣菜を買ってきてもらって、上の子には簡単に作っていました。
私は産後体がしんどくなくて家事も普通に出来たので良かったですが、体調にもよりますよね💦
事前に旦那さんと一緒にスーパー巡りをして買ってきて欲しい惣菜などをチョイスしておくと良いと思います。
ちなみに、うちも何も言わなければ揚げ物ばかりです(笑)
-
mmm
ワタミは知らなかったです。調べてみますね。ありがとうございます。
前回の産後に動きすぎてしまったからか、帝王切開後の傷の回復が悪く、悪露も長引いたり、貧血がひどくなったりで、大変でした。産後1ヶ月は入院中と同じように自宅で過ごすよう言われたので、今回はなるべくそうしたいなと思っています。
上の子がいるので余計に難しいとは思うのですが…。
いろいろ検討してみます。- 9月20日
mmm
生協は男性には物足りないですかね💦
ヨシケイもお弁当ですか?
食材がきて作るイメージがあるのですが。
退会ユーザー
うちの主人がかなり食べるので、そのことも担当の方に一緒に相談したら、なら足りないだろうね!と笑顔で言われました笑
ヨシケイは、普段は普通に食材を持ってきてもらってのものだったのですが、つわりの時だけお弁当にしてもらいました!
においつわりで大体の食べ物の匂いが辛かったので、おかずだけヨシケイごはんは自分で炊いてもらってました💦
mmm
うちもよく食べるほうなので、ヨシケイ検討してみようかと思います。
お弁当があるのは知らなかったです。
ありがとうございます。