
リビングに置きたいけれど子供にいたずらされる物の対処法について相談です。赤ちゃんの生活圏に置くしかない状況で、対策を考えています。
皆さん、子供に触られたくないものをリビングに置く場合、どうしてますか?
小さな小物などは手の届かない高いところや引き出しにしまうとして、本棚や水槽など、床に置きたいけれどいたずらされると困る物です💦
別室におければ一番良いですが、部屋のスペースの都合上それは厳しいので赤ちゃんの生活圏におくしかないのですが、何かいい案はありますか?🤔
まだ自力で移動はできないですが、寝返りやずり這いなどできるようになったときのことを考えて部屋の模様替えをそろそろしておこうかと検討しているのですが🤔
- ママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

まこ
本などは扉付きの棚に変えてロックをつける、水槽は赤ちゃんの届かない高い位置に置く、とかですかね😂
あとはベビーゲートなどつけるか、、

退会ユーザー
本棚ではないですが、家ではテレビ台に扉が付いていなくレコーダーをイタズラするので100均で扉になりそうなものを買ってきて付けました。買い替えるのはお金もかってもったいないし少し大きくなればイタズラもなくなるので…
-
ママリ
買い替えはもったいないですよね😓
何かうまいこと扉になるものがあれば便利ですよねー!
本がたくさんあり、結構大きな本棚なのでどうするか悩みます💦- 9月18日

Yuu
ハイハイ時期なら高い所で大丈夫ですが、一歳半頃になれば、椅子などを使って自分で高い所にあるものに触りに行きます( ;´Д`)
水槽は下から物を投げ入れたりしそうですね💦
目を離すときは、子供をベビーゲートに入れておく方が安心かと思います。
-
ママリ
そこまでされたらもはや置く位置の工夫だけでは防げないですね😨
侮れないです💦
やっぱゲートが一番確実ですね!- 9月18日
ママリ
やはり扉付きがいいですよね🤔
買い換えるのはもったいない気もしますが、検討してみます!