

退会ユーザー
うちもそんな感じですよ😭一歳半検診ひっかかりそうで心配ですが、男の子は遅いというし私達の言ってることがある程度理解できてたらいいのかなって思ってます💦先生に言われたら余計心配になりますよね😣

オリ𓅿𓅿𓅿
うちの上の子は、1歳6ヶ月の時は、意味のある言葉をあまり喋りませんでし😓
今では、おしゃべりでいろんなこと喋ってます😁

こりま
上の子が一歳半検診のとき、引っかかりました。経過観察って事で、半年くらい市役所の方から連絡が定期的にきてました😅
今では普通に話すし会話も出来ます。周りの言葉に反応出来るならもどかしいとは思いますが、気長に待ってみては⁇
-
れもん
うちは今日一歳半検診でした。
もうすぐ1歳7ヶ月ですが、はっきりと意味が分かって喋るのは、ねんねとお茶くらいです^^;女の子は言葉が早い中うちは遅めだと思います。
言葉は歩くよりも個人差が大きく、2歳過ぎてポツポツしゃべり出す子もたくさんいるからと、今日の検診は全く問題なしでした。
個人差と言われてもやはり心配になってしまいますよね。- 9月18日

れもん
すみません^^;
上の方の投稿に間違えてコメントしちゃいましたm(_ _)m

(^.^)
うちも全然言葉出てきません😢
こちらの言葉はかなり理解してくれてますが、アレコレやお茶すら出てきません。
1歳半健診何言われるか憂鬱です😞

iso
大丈夫だと思いますよー。
幼児教室に通ってます。
うちは早生まれなので、同じ学年の4月、5月生まれの子より約1年遅れです。うちの子がまだ8ヶ月くらいの頃、同じクラスの1歳半くらいの子たちで全く喋らなかった子たちも、今は2歳数ヶ月になり、みんなよくお話してます。
先生に聞いたら、子供の脳は3歳までに爆発的に成長するので、特にその間はいい刺激をたくさん与えてあげてくださいと言われました。話しかけたりするのも、大人から子供へ、一方的でいいそうです。
何も声を出していない訳ではなく、何か声を出しているなら、まだ焦らなくて大丈夫だと思います。
コメント