
猫を飼っており、2人目出産で里帰り迷っています。子どもが猫の餌やトイレに触れる心配や、部屋を閉め切れないこと、転勤の可能性もあり悩んでいます。経験者のエピソードや意見を求めています。
2人目出産時、里帰りするかで迷っています。
実家で猫を飼っており、家の中で放し飼いしています。
一人目の時は里帰りしましたが、一部屋閉め切って産前産後は猫が出入り出来ないようにしていました。
3月に1歳3ヶ月差で2人目を出産予定ですが、猫がいるので里帰りするか迷っています。
不安なのは
・1歳3ヶ月になった上の子が猫の餌やらトイレやらを触ってしまうこと
・上の子を産んだときのように一部屋閉めきることが難しく、産まれてきた2人目が猫の毛を吸い込んでしまわないか?ということ
です。
また、一人親でまだ働いているので日中は一人で子どもを見なくてはいけません。
色々と不安要素がありますが、旦那に転勤の可能性があり、出産間近で転勤になってしまった場合のことを考えると里帰りしたほうが、、?とも思います。
年子出産で里帰りしなかった方、猫のいる環境で出産+育児された方、旦那さんに転勤の可能性があった方、どれかひとつでも構いませんのでエピソードやご意見をください!
よろしくお願いします。
- らりるりらー(2歳6ヶ月, 6歳, 7歳)

あん
確かに心配ですよね。
従兄弟は気にせず一緒に過ごしてました。
戸建の1階に従兄弟の親がいて2階に従兄弟家族が住んでいて1階に親がいるとはいえ、猫がいる部屋に1人寝かせたまま買い物にも出かけてました。
家の考え方なんでしょうけどね。

ととまま
わたしも実家に猫が2匹、部屋も狭いので締め切ることができず里帰りするか迷いましたが帰りました!
最初は興味持って息子の匂い嗅ぐけど全然近づきもせずってかんじでした!
猫の毛も吸ったと思います…
けど特に異常なかったです!
なんなら新生児のとき友達の家の犬にべろべろされても何もおきませんでした!犬の方が赤ちゃんに興味津々てかんじでした\( ¨̮ )/
猫のトイレなどはお子さんが触らないようなところに移動してあんまり神経質にならなくてもいいのかなぁと思います( *´꒳`* )

りぃ
うちは実家にオス猫がいて、マーキングもするし、実家の近くにまず、車で30分以内に里帰り出産できる病院がない、小児科やアレルギー科もなかったので里帰りしませんでした。
あとは実家の近くの保育園は常に空いてるから産後むりなら戻ろうと思ってたものの、自宅近くの保育園が産前産後の4ヶ月は優先して入園可能な事がわかり、実際入所できたってことが大きかったです!
1歳三ヶ月だと息子さん歩いてるかもしれないし、知らない土地で居なくなっちゃったって話も聞くので保育園検討の余地もあるかなーっとおもいました!

🐻❄️
私自身猫を飼ってるので毛は気にならないですが、トイレや餌を触るのは困りますよね〜😣💦
日中ワンオペになるなら尚更私だったら帰らないかな💧
転勤は会社にかけあって待ってもらうことはできないんですかね😢?

かな
私も環境的に二人目、里帰りしませんでした。
一人目も里帰りしなかったので、ノウハウがわかりなんとかなりました。
市の産後サービスとかを利用してみたらどうかな?
私の友達は、里帰りしたけれど、実家の近くにアパートを一時的に借りてました。

退会ユーザー
わたしは、自分が猫や犬を飼ってるので
逆に里帰りしなかったです😂✨

はるちゅんママ✩*॰¨̮
年子ですが里帰りしてません!
今回もする予定ありません!

ママリ
里帰りはしなかったですが、旦那の実家に住んでるので☹️
猫たくさん飼ってますが
上の子はエサやトイレよく触ります😦
下の子は猫の毛かは分かりませんがよく目ヤニが出てしまってます😵
その子その子の体質じゃないかなーって思います💦

らりるりらー
みなさんコメントありがとうございました!
里帰りしなかった方も多いみたいで、やれないことは無いのかなー?って思いました。
でもやっぱり上の子もいるし、毛はまだしもトイレや餌は触るだけじゃなく目を離したすきに食べてしまうことを考えると恐ろしいので、子どもが触れないような場所に移すことが可能なのか、母と相談してみようと思います🤔
それが無理なら里帰り無しで、保育園やファミサポなど活用しつつ、旦那に協力してもらいながら自宅で頑張ってみようと思います😄✨
参考になりました!
ありがとうございました😆💕✨
コメント