

のん
お給料内に収めるまで生活水準を落として節約するのが基本ではないかと思います。
給料も貯金も無限ではないので、限りある給料の中で何%かは貯金して残りでやりくりしていくことが必要だと思います。

あーか
お金借りても返す当てがないってことですよね…?
分娩費用の確保は大丈夫ですか?!
ローンなど支出の見直し、削れるところは削る、旦那さんダブルワークにするなど。。
まずはできることをやってからが良いと思います(´・ω・`;)
子供生まれたらより支出も増えますし。

たまご
旦那様のお給料の範囲におさめるのが一番いいと思います。
もしもお時間に余裕があるようでしたら、今ならフリマサイトもあるので不要なものを売ってみてお金を作るのはいかがでしょうか。
今後のことも考え、お金を借りることはしないほうがいいと思います。

ぴぃちゃん
雇用保険の失業保険はどっちにしても、妊娠中は貰えないので、延長の手続きだけしてきて、出産後に働けるようになってから貰ったらいいと思います\(◡̈)/
旦那さんは何でお金が残らないんですか?お金がないなら、どちらかの実家に同居させてもらえるようにお願いした方がいいです。
お金を借りるのは、ご両親だったらいいと思いますが、金融機関に借りるのは、今の状態だと自転車操業で火の車になるだけなのでやめときましょー!
旦那さんのお給料が残らない原因をクリアにするのが1番かと思います!
子どもが生まれたら、想像以上にお金がかかります!
今のうちに問題をクリアにしとかないと、しんどいですよ。。。

ママ
個人的に家のローンとかはともかく生活費での借金は有り得ないので、旦那さんの給料だけでやりくり出来るように生活レベルを落とすべきだと思います。
生活費を借りるような生活では子供育てられないと思います😓
うちは、家賃めちゃくちゃ安いボロアパートだし、車も買わずローンやガソリン代ないし、、と とにかく生活レベルを落として、夫の給料だけで貯金は出来なくても生活は出来るようにしてますよ💓
コメント