
娘を無認可保育園に10月から預けて、後で認可保育園に変更すべきか悩んでいます。保育料のことも考慮してアドバイスをお願いします。
来月で娘が6ヶ月になるので、保育園に預けて働こうと思っています😶
今のところ認可保育園は空きがなく、11月からであれば認可小規模保育に少し空きがあるかもしれないと言われました。
出来れば10月から預けたいと思っていたので、無認可の保育園に問い合わせたところ、空きがあり、今度見学に行く予定です!
そこで質問なんですが、10月からひとまず無認可保育園に預けて、認可保育園、認可小規模保育に空きがあって入れるのであればそちらに変更するほうがいいのでしょうか?
無認可保育園であれば保育料も一律なので、収入によって保育料が前後する認可保育園に無理に変更するよりも無認可のままでいいのかなとも思ってます。
皆さんのご意見聞かせてください🙇
- ayk182(6歳)
コメント

2児のママ
うちは認可がフルで働いてもはいれない地域なのでたまたま新しくできた小規模認可外保育園にはいれました。
認可も申請してたのですが息子がそこを気に入ったのと給食も栄養士さんが作ってくれてるし看護師さんもいるし先生もしっかりコミュニケーションとってくれるのでそのまま通わせてます😊
とりあえず申請しておいて娘ちゃんや親御さんが感じた縁の雰囲気でそのままにするか変えるのか決めるのがいいかなと思いました😉
ayk182
コメントありがとうございます!
認可なかなか空かなくて大変ですよね😭💦
今日認可外保育園見学に行ってきて結構雰囲気も良さそうだったので、認可保育園も申請したままにして、考えてみようと思います😶✨
ありがとうございます!