![meru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期から腱鞘炎に悩み、日常生活に支障が。整形外科や湿布、整体も試しているが改善せず。同じ経験の方の乗り越え方や回復期間について教えてほしいです。
いつもお世話になっています。
もうすぐ3ヶ月の娘がいます。
妊娠後期に恥骨痛が酷く、立ち上がったりベッドから起き上がる時などが辛く、腕を使って起き上がっていました。
その為、産前から腱鞘炎になり始め、産後はどんどん酷くなり、今では日常生活にも支障が。。。
娘の抱っこさえも思うようにできません。
今はまだ実家でお世話になっているので、ほぼ母に頼りっきりです。
整形外科にも行きましたが、妊娠出産の時期はホルモンの影響でなりやすいとか。。
授乳中の為、湿布のみ処方されましたが貼っても効果はみられません。
最近整体にも通い始めましたが、今のところあまり変わりありません。
どうしても、毎日何度も何度も抱っこしますし安静になんてしていられないので、治るはずもありません。。
同じような経験をされた方、どのように乗り越えたのか
また、どのくらいで治ってきたのか、お話を聞かせていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- meru(6歳)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
わたしは産後からなりましたが、4ヶ月~6ヶ月くらいがいちばん酷くて整骨院通っていました。
整骨院で引っ張ってもらった直後は良かったですが夜にはもう痛かったです。
痛い痛いと言いながらなんとかやってました。
6ヶ月くらいになるとひとりでお座りできるようになるので、最初より抱っこの時間が減ってだんだん改善されました。
急には良くなりません。
産後10ヶ月くらいまでは整骨院通いでした。
meru
ありがとうございます!
やはり、毎日酷使するので長引きますよね。。涙
私も整体に行った直後は少し良くなるのですが、家に帰ればすぐ抱っこなので、あまり改善されません(T ^ T)
周りの人に頼りながら、なんとか頑張りたいと思います!
ありがとうございます😊