

来依
私なら辞めないです
何かをしていないと
余計に悲しくて辛くてどうしたらいいかわからないので..
実母が亡くなったのは中学の頃だったので
働いてはいませんでしたが
部活にその時は没頭していました
家に帰ると色々思い出して
つらくなってしまうので少しでも
外に出て人と関わって考えないようにしていました^^
でも、みながみなそういう訳ではないと思うので
もしお仕事行かれて身が入らずつらいようなら休職という形でもいいかなっと思います

なる
お辛いですね。私も実母が末期癌なのでお察しします。
今は無理せず休まれてはいかがですか?働いていて気が紛れるという方もいれば、故人との思い出をしっかり刻む時間を作りたいという方もいますよね。私は後者です。考えたくないですが、日に日に悪くなる母に最後のときが来たら、きっと私は母との思い出をぼーっと思い出す時間を作ると思います…!

ごま
ツラいですよねぇ
私は毎日泣かなくなるまで3年かかりました😢
シングルやったんで仕事辞める事もできなくて仕事中笑ってるけど帰ったら泣くっていう生活でした。
今日も樹木希林さんのテレビ見ながら思い出して久しぶりに泣いてしまいました😅

退会ユーザー
仕事にも日常生活にも身が入らない、、というなら落ち着くのもアリかなと思います◎自分自身が楽になるのが1番ですよね💕
私も実兄弟を亡くし、退職や休職を考えましたが、家にずっといたら、憂うつになってしまうと思って、忌引以外は働いてます。
どうか無理なさらないでください(;_;)

ni-na♡
様々な意見ありがとうございます。
心の整理がつくまでは時間も必要だと思いました。様々な意見が聞けて嬉しいです。身体を休める事も大事ですよね。ありがとうございます。

かりん
突然のことで大変でしたね。
私も2年前に実母を亡くしました。
子供が1歳半のときで、実家の父や弟も仕事があったので、平日は障害者の妹を預かり、家で世話をしていました。
当時はやることがありすぎて悲しむ暇もなかったように思います。。。
お休みできるようなお仕事ならば気持ちの整理のために、少し休んでもいいのかなーと思います。
あまり無理しないようにしてくださいね!
-
ni-na♡
アドバイスありがとうございます。様々な意見が聞けてとても嬉しいです。
- 9月17日

ni-na♡
やっぱり心の整理がつくまでらには時間は関係ない事を知りました。アドバイスありがとうございます。
コメント