
コメント

退会ユーザー
今からでも認知できると思いますよ❗

退会ユーザー
そもそも自分の子供なのに認知もしてないご主人が了承するんですか?
-
チビちゃん
コメントありがとうございますm(_ _)m
認知するつもりはあるみたいです・・・- 9月17日
-
退会ユーザー
でしたらご主人に早めに動いてもらわないと…。
正直、認知や養子縁組の話はご主人と元妻が話し合わなきといけないのでチビちゃんさんにできることはないと思います。
認知に動くかどうかで、ご主人がどこまで本気なのかが分かると思います。- 9月17日
-
チビちゃん
ほんとにありがとうございます(T^T)
火曜日には話しするとの事で様子見よかなつておもいます。- 9月17日
-
退会ユーザー
あと、チビちゃんさんがどこまで本気なのか、耐えられるのかにもよると思います。
自分の子供ですら泣きやまなかったり言うことを聞かないととてもイライラするのに、血の繋がってない子供を自分の子供と同じか、それ以上に愛せますか?
ご主人がその様子だときっと育児はチビちゃんさんが主にやる事になりますよ。- 9月17日
-
チビちゃん
そこは籍入れる前から覚悟はしてます・・・
自分がちゃんと出来るか不安はありました。
でも元嫁と一緒に居るよりは私が育てて行けたらと思ってしまって(T^T)- 9月17日
-
退会ユーザー
自分に懐いてくれていると、一緒に暮らしたいと余計にそう思いますよね…。
お子さんがおいくつか分かりませんが、自分の意思を言えるくらいの年齢なら、少しは有利だと思います。
ご主人と元妻との話し合いがうまくいくといいですね✨- 9月17日
-
チビちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
もう中学生なのである程度の話しは理解してくれます。
ほんとにいい子でこんな状態で素直に育ってくれたのがほんとにありがとうって思いますね(T^T)- 9月17日

にくさかな
認知すらしなかったということは、養育費とかも払ってないってことでしょうか??
そんな旦那さんが、その子もお腹のお子さんと同じように愛して可愛がってくれるのでしょうか??
-
チビちゃん
そこは今不安に思ってます。
これからちゃんと2人で育てて行けるか不安で・・・- 9月17日
-
にくさかな
ネグレクトされてるお子さんを見て、旦那さんはどのように感じてるのでしょうか??
- 9月17日
-
チビちゃん
引き取りたいと言ってます。
だからこそ早くしてと思ってます・・・- 9月17日

りぃ
認知して、親権を争えるとこまで持ってければ可能と思いますが、現状養育権は元嫁にしかないし、実子が産まれると連れ子と実子間での兼ね合いもあるのでなかなか難しいとは思いますね。
連れ子さんの年齢もおおきくて、10歳前後の意識確認がしっかりできる子なら児童相談所も積極的に動けますけど、まだまだ幼児だと子供もブレブレなので難しいと思います。
-
チビちゃん
子供はもう中学なので考えはしっかり持ってます・・・
産まれてくる子供を楽しみにしてくれてるのでほんとに自分が何か出来るかわからないくなってしまって(T^T)- 9月17日
-
りぃ
中学生…
それはお辛いですね。
でも中学生なら、養子縁組制度が本人の意識優先で使えるかもです!!!
認知と違って戸籍みれば養子とはっきり出ちゃいますけど、どちらにせよチビさんの実子にはできないですし。
認知は元嫁の同意なしで届け出はできるものの、元嫁も認知拒否ができたり、親権譲渡は元嫁の同意があったとしても家庭裁判所行かなきゃいけないし、その手続きは旦那さんしかできないと思います!
チビさんも連れ子さんを本気で育てたいと思い、元嫁の育児放棄度にもよりますが、連れ子さんも縁切りも覚悟の上なら、養子縁組制度利用して、夫婦の養子って形にするのが一番かもですねー。- 9月17日
-
チビちゃん
そこは子供の気持ちもあるので・・・
こちらが引き取るにしてもタイミング見計らって子供に話して行くつもりです・・・
話ししたら分かってくれる子なんでm(_ _)m- 9月17日
チビちゃん
コメントありがとうございますm(_ _)m
元嫁は今更認知する必要はないと言ってて・・・
退会ユーザー
まぁ結局は二人の間の話であってチビちゃんさんが口を出せる問題ではないので…
出来ることは児相に通報ぐらいですかね。
遊びにつれていくにも誘拐で通報されたらアウトですし。
チビちゃん
そーなんですよね(T^T)
私が言っても仕方ないんですけど・・・
子供見てたら可哀想で(T^T)