
赤ちゃんの靴下は外出時に様子を見ながら穿かせています。おばちゃんからのアドバイスに不安を感じています。
靴下をはく時はいつですか?
赤ちゃんは足の裏で体温調節をしているので、室内では穿かせず外出時、子どもの様子を見ながら靴下やレッグウォーマーをしていました。それでも靴下は数回しか利用していません。
今1歳過ぎで、まだ歩けないので靴は無い状況です。
室内は温度管理もしてますし、転倒などふまえて靴下ははかせてませんが、外出時まだ同じく靴下は子どもの様子を見ながらで良いですよね?
よく会う近所のおばちゃんが、裸足の我が子を見て
「靴下穿かせなさい!将来冷え性になるよ」と、会う度、ずーっと言われるので不安になってきました。
- ☃なのはな🌹(7歳)
コメント

mog
靴を履くようになるまで真冬の外以外は靴下履かせてませんでした!室内では靴と一緒にいつも脱いでます🤗
私も体温調節と転倒防止に履かせない派です。将来冷え性になるのは初耳です😳

ちぃ
うちも履かせてなかったです。
真冬の外出でもブランケットで足は隠れていたし、屋外は駐車場近くくらいしか歩かないし。
自力で10歩歩けるようになればファーストシューズを買うと思うのでその頃に11-13センチの靴下を買うと思います。
それまではオムツケーキに付属でついていたのを履かせたくらいで、買ったことないです。
-
☃なのはな🌹
コメントありがとうございます☺️
そうですよね!これからもっと寒くなれば、掛けるものもあるし
靴下は靴を履くときですよね!
買ったことないと断言して頂いて、心強いです!- 9月17日

ととり
記憶にあるのは歩き始めてからですね🤔
室内ではかせてません。支援センターなどでも履かせないと、と言われましたが何で?って思いました😅
温度管理してるし、滑り止めがあっても滑るし、素足でふんばる感覚を覚えるのも大事では?と思います。
上二人はそんな感じでしたが、末っ子はトントンして爪がボロボロになったので6ヶ月頃に室内でも履かせていましたが、今はやっぱり履いてません(笑)
もう歩きそうなので今年の冬は一足、二足買っておこうかな程度です。
-
☃なのはな🌹
コメントありがとうございます☺️
踏ん張る感覚をつけて歩いて欲しいです🚶♀️
爪大丈夫ですか😢💦
1~2足で良さそうですよね...
やっぱりこのままでいこうと思います!- 9月17日
☃なのはな🌹
コメントありがとうございます☺️
真冬とか、寒い時くらいですよね💦
冷え性は色々調べてみたのですが、ネットでもその様な情報が無く
昔ながらの考え?なのか...?
素直に話を聞いたり、今ははかせないんですよ、と言ってみたりしたのですが毎回言ってくるので😢