※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おチビ
妊娠・出産

乳首からの白い分泌物について手入れ不要かどうかと、母乳と缶ミルクの調節に関する質問です。完母と母乳・缶ミルク併用のメリットとデメリットも知りたいそうです。

おはようございます☀️

この時期から乳首からちょくちょく白い分泌物が出てます💦
痛くもなく、張ってる感じもないのですが手入れとかしなくても大丈夫ですかね?😵

あと、この時期から乳首から白い分泌物が出た方今母乳の出具合とか教えて欲しいです!!
完母で行くか母乳と缶ミルクをうまく調節して飲ますのかでちょっと迷ってます😣
もし母乳の出がわるかったら…と😣

完母で育てるメリットと、デメリット。
母乳と缶ミルクをうまく調節して育てるメリットと、デメリット教えて欲しいです🙏😥

長々とすみません🙇‍♀️

コメント

とっことし

乳かすが、出始めているのだと思います☺️
もう少しすれば、おっぱいマッサージをしないといけない時期になるので、次の検診の時に助産師さんに聞いてみてください😄

混合でしたが、おっぱい飲ませたり寝たいときはミルクを主人やおばあちゃんに飲ませてもらったりして居たのでよかったです☺️

でも、完母の方が経済的的でした😅

  • おチビ

    おチビ

    なるほど😳
    分かりました!

    やっぱり母乳が出るなら、完母の方がいいですよね😅
    ミルク高いですもんね💦

    • 9月17日
愛ちゃん

私も妊娠中から、母乳らしきものが少し出てました😊病院では、洗顔ブラシみたいな柔らかいもので洗うように言われましたよ✨(*^^*)
産まれてからずっと完全母乳です🙋‍♀️
やっぱりどこでもすぐにささっとあげられるので面倒がなくていいなって思ってます😊
母乳で行く予定なら、粉ミルク買うの産後でも全然間に合うと思います✨

  • おチビ

    おチビ

    分かりました!
    やってみます😊

    ありがとうございます🙇‍♀️💕
    母乳も混合もメリットがありますね💦💦

    • 9月17日
ままり

おはようございます🌞

ちょっと正確な時期は覚えていませんが、私も出産前からちょこちょこ出るタイプでした🙌予定日2週間ほど前には...お風呂に入った後とか横向いて寝たら圧迫してる方の胸から母乳出てました!だから出産前から母乳パットしてました😅

今はもうすぐ10ヶ月になる息子を育てていますが、完母です😃まだパンパンに張ります🙌メリットは...お金がかからない、すぐにあげられる...くらいですかね?デメリットは...ストロー使えるようになるまで哺乳瓶での水分補給が出来なかったことくらいです🙄

  • おチビ

    おチビ

    そうなんですか😳
    母乳パッド買いだめしときます😅

    なるほど😯
    そんな事ってあるんですね😵
    でもそれくらいなら完母の方がいいですよね😅

    • 9月17日
310

もう、おっぱいマッサージできる数週ですよね!
乳カスたまるので、お風呂では念入りに洗っていたのと気になるときは洗浄綿で拭き取っていました!
それと私は7.8ヶ月あたりから母乳パッドしていました!
母乳は出れば母乳でいいと思いますが、私は食事に気をつけるというところまで気が回らなかったのと、乳首が膿んでしまったのを機にミルクにしました!
退院の際に粉ミルクプレゼントされる場合もありますよ(^^)

  • おチビ

    おチビ

    大丈夫と思います!!
    なるほど!

    食事が悪いと膿んでしまうんですか?😣
    そうなんですか😳
    出産祝いっていいですね☺️

    • 9月17日
  • 310

    310

    失礼しました!食事と膿んだことは別です🙇‍♀️
    食事に気をつけられるほど、余裕がなかったのに加え、膿んでしまい与えられなくなったので少しお休みしたら哺乳瓶しか使わなくなりました!
    ので、ミルクにしました!

    後からママ友に伺った話なのですが、一日一回でもおっぱい吸わせないと拒否するようになると助産師に言われたそうです!(よっぽとおっぱいが好き!とかではない限り)
    なので、完母で育てたい場合は気をつけてくださいね😂
    私は生後2.3週間でミルクになってしまいました。

    • 9月17日
  • おチビ

    おチビ

    あ、そうゆう事ですね💦
    すみません😣
    やっぱり食事はバランスよくないとダメですよね😖💦

    そうなんですか?!😱
    赤ちゃんって難しいですね😅

    • 9月17日
  • 310

    310

    いえいえこちらこそ!🙇‍♀️
    私は、野菜を食べるのが苦手で…それと産後は忙しくてまともに食べなかったかなぁ…?というか、食べる暇あるなら今、娘が寝てる間に寝たいという気持ちが勝ってました笑笑

    本当にその通りでした😂2日休んだら何度も加えかけたけど、えずいちゃったりうまく吸えていなかったです😂私の場合は産院が混合だったので哺乳瓶にも慣れていたので尚更だったのかなぁ…と思います!

    • 9月17日
ママりん

28週くらいから乳頭マッサージで母乳出始めました。
経産婦ですが、初産の時は殆ど出なくておっぱいトラブルなし、10ヶ月で出なくなってしまいました。

お手入れはしなくてはダメってわけではないですが、今からお風呂の時とかに乳頭のとこをマッサージしてあげると産後のおっぱいトラブルが減ると思います。
やり方は産院で助産師さんに教えてもらったほうが分かりやすいです。

私は今産後3ヶ月で母乳はよく出ます。まだ赤ちゃんの飲む量よりも母乳の方が出過ぎてて、完母です。

上の子は母乳ではあまり体重増えず、ほぼミルクでした。お金は結構かかりましたし、毎日ミルクあげるために夜中起きてずーっと寝不足でした。
でもミルクだったら風邪薬やお酒も制限ないですし、母乳よりもミルクだとよく寝てくれますよ。

今は母乳過多でむせってしまうので、牛のように絞って哺乳瓶であげてます。母乳は添い乳出来るからか寝つきが良く夜もよく寝れてます。
完母はミルクにお金かからない分、母乳パッドが必要です。ミルクよりは安いですが。
数ヶ月は母乳の海が布団に毎日出来ます。

今から母乳が分泌してるなら、乳頭マッサージで乳腺開通させさえすれば母乳の出は良いと思いますよ。