※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやすずまま
妊娠・出産

周りには3人目の妊娠に反対され、悩んでいます。主人は男の子がいいと言っています。ベビー用品を処分し、悩みが晴れません。3人目の妊娠についての経験談が聞きたいです。

3人目の妊娠についてとても悩んでいます。
私としては子供は3人授かる事が出来たと思っております。
ですが身の回りの親や家族親戚が「子供はもう作るな。2人までにしたら。」と口酸っぱく言われます。
誰も賛成してくれる人は周りにいません。
旦那は3人目はどちらでもいい、もしできるなら男の子がいい!等と言っています。
私は周りに言われ続け、ケジメをつけようとベビー用品も全て処分しました。
ですがどうしても、これでいいのかと悩みが晴れません。

家族は経済的にも私を心配してそう言ってくれているのは分かります。周りに反対されてまで妊娠を望むのももし授かる事が出来たとしても周りに伝えるのも不安で、どうしたらいいのか分からないです。

家族には「分かっとるよ!もういらんよ!」と言ってきました。主人にも欲しい気持ちを伝えたことはありません。

3人目の妊娠について同じように悩まれた方や、3人目や3人以上ご出産された方のお話が聞きたいです。

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

旦那さんと話し合って経済的にも余裕があるなら3人目いいと思います
だって家族親戚が育てるんじゃないし生活みてくれるんじゃないですからね💧

ゆんちゃん

私は以前2人目妊娠したことを伝えると、無理よおろしなさいと6人うんだ祖母に言われたことがあります!笑
それでも誕生を1番心待ちにしていたのは祖母でした😭💖
孫の私が可愛くて仕方なく、心配が故に心無いこと?まーほんとに大丈夫なのかと思って言ったと思いますが(笑)私はそう捉えて笑い話にしてます!母は私が小学生、2つ下の妹が幼稚園のときに3人目を授かったらしいのですが、やはり私の祖母に反対されたらしく、諦めたらしいです、、。
母は結婚して一度も働いてなく、私が3歳の頃からピアノ、英語、習字、スイミング等妹と一緒に色々習わせてくれていたり、洋服もいつも高級ブランドやご飯も豪華、一軒家も建てお家もいつも綺麗と、何不自由なく毎日楽しく過ごさせてくれました。なので、大人になりその話をきいたとき、信じられないと同時に、もし3人目がいたら、あんな暮らし、そして今の私はいなかっただろうなーと少しぞっとしました、、。
私も自分がさせてもらったように、、と娘たちに同じように習い事等、頑張っていますが、やはり金銭的に厳しくパートではありますが働いております。
今では地元を離れ都内に住んでいるので実家にも頼れません😂そんな中まさかの3人目妊娠、、。母の話を聞いていたので、なんとなく伝え辛かったですが、伝えました。が、やはり心から2人目のときまでみたいに喜んではくれず、どーするとね?大丈夫なんね?あー頭が痛くなったと言い電話を強制的に切られました笑笑
それでもやはりそのあとからの会話は、妹と一緒に生まれたら行くけん!とまだまだ先のことなのに母の方が色々と考えており心配をしてくれていました、、。それなのに、心拍確認後の心拍停止、、流産をしてしまい、、病院から出たあと直ぐに母の声が聞きたく電話、、私と一緒に涙を流してくれました。
それから半年経ちまた妊娠🤰
もう笑われました笑
あーもーばかやねー
家やら買われんやん笑
と散々言われましたが体調も1番心配してくれもう生まれたあとのことも色々1番考えているのは母です笑
生まれたらずっと働かないといけないことを母は私のことを思い懸念していたようですが、
正規で1年しか働いておらず結婚出産している私からしたら、家族みんな笑って過ごせるなら
少々きつくても、正規で働いて全然大丈夫という質なので、そのことを伝え
まーあんたがそーいうなら頑張るしかないね、相当きついと思うし、離れとるけん今までみたいにすぐ手伝いには行ったりできんけど。と言われてます😂父も口では ほんとばかなやつらやなーと言ってたそうですが、なんだかんだ凄く楽しみにしているし、心配しているそうです😭
長くなりましたが、
私も3人目に対し、このことがあり凄く抵抗があり伝えるのも勇気がいりました。
だけど今となってはせっかく宿ってくれた命!上のお姉ちゃんたちも楽しみに待ってくれているので、産むのが楽しみです♡
それに私も3人目ほしい!という思いが上2人が大きくなるに連れ強かったので、これからどうなろうが後悔はしないと思います!

あやすずまま

そうですよね、家庭内の問題ですよね💦ご回答下さりありがとうございます。

天使のmama

うちは逆です。3人いたらいい〜
3人目いつ?と聞かれまくります。

どうだろぅねぇ〜と誤魔化してますが。大きなお世話ですよね。夫婦で決めるわ!!!!って話。
聞き流しましょ、外野の意見。

ばいきんまん

私自身が三姉妹の末っ子です。
以前母に「よく三人も産めたね(体力的にも経済的にも)」と言ったら、「産んだら産んだでなんとかなるもんよ😚あなた産んだ時は看護師さんにさすが三人目‼︎って言われた程上手に産んだんだよ✨」と笑ってました。
母には母の苦労があったと思いますが、にぎやかに過ごしてきたので、私は三人いてよかったなぁと思ってます😌
答えにはなってませんが💦まずは今の気持ちをご主人に話されてみてはいかがでしょう?

可愛い三姉妹

私は実の母親に2人目作ったときは
歳が近すぎる。離したほうがよかった。上の子が可愛そうなど言われ、
2人目産んだらぅんだで可愛がってくれてますが母に
3人目はもうつくるな。いらないでしょ。大変だから。と言われイライラしましたが夫婦のことにいちいちお前が入んじゃねーよと思い普通に3人目を作りましたが安定期入るまでやっぱ言えませんでした。
ですが言った今一応3人目産まれてくるの楽しみにしてるみたいです。
私は子供4人希望なのですがまだ3人目も産まれてないのに4人目はつくるな。子宮取るか縛れ。とまで言われてこれまた余計なお世話ですし毎回会うたんび言われてイライラしてるので聞き流して3人目産まれて落ち着いたら4人目作ろうと思ってます。

心配してくれるのは分かるけどあなたが産むんじゃなければ育てるわけじゃないんだからって思います😩

たい

私は3人希望でしたが、主人が…って感じでした。
経済的な事を1番に考えていたんだと思いますが…
なので、ハッキリは欲しいと言えませんでした。
でも、子供達が色々と自分でやるようになり、賑やかになり、更に可愛くなり…という成長過程を見てきて主人の気持ちにも変化が出てきて今回の妊娠になります★

私は周りに反対されてるわけではないので、答えにはなっていませんが、親戚の方も妊娠が判ったら応援してくれるようになるんじゃないでしょうか。
でも、色々夫婦のことを言われるのは良い気はしませんよね( ノД`)

deleted user

なぜ旦那さんも嫌がる事無く
自分も嬉しく思っている状態なのに
周りの意見で諦めるのは後悔すると思いますよ💦
育てる両親はあやすずままさんと旦那さんですしね😅
授かれたのにもう作るな。とかもし2人までにしろとか言うなら
そっちの方がおかしいと思いますし。

まめきち

私も男の子2人いるので、また男だったらと旦那、両親ともういい!と言われていました。でも3人目欲しくて自己流産み分けしましたが、また男の子予定です。それでも結局みんな何も言わず元気なら!と言ってくれます。私の母親以外は! 母親だけは、えーーとか大変だーとか、あなたが育てるわけじゃないのに本当にその反応うざいわーと言っと思ってます!

あゆあゆ

私の母親は2人目自体反対でした😅なので、出産が近くなるまで言いませんでした😅
今回も出産が近くなるまで言わないでおくつもりが切迫になって入院することになったので言う羽目になりました😱やっぱり、今回も嫌そうな反応されました💧
旦那さんがどちらでもというなら、本当の気持ち伝えた方がよいと思います💡
ちなみにうちの旦那は三人目は乗り気ではなかったのですが、自分で育てるからと言い張って今に至ります😅

ゆきち

身内に非難されても身内が育てるわけではないし主さんが苦にならなかったり金銭面など問題ないのであればぜんぜん主さんと旦那さんでお好きにした方がいいかと思われます、批判されて諦めていい歳になってもう子供作れなくて後悔募っていく人生は私には辛く感じます。

ぱにっくママ

育てるのは自分たちなのに、親戚などが反対する意味がわかりません😰
夫婦が欲しい!と思ったら諦めるのは勿体ないですよ😄

うちは逆で自分たちは2人でいいのに義母が「最低でも3人産みなさい」って言ってきました!もちろん無視ですが🙌

あやすずまま

皆さんご回答 メッセージ下さりありがとうございます!
このまま諦めようとしていたら後悔するなと思うようになりました。みなさんのおかげです。
これからの家計のやりくり等は夫婦で考えて、私も協力出来るようにと思います。
授かり婚で、1人目もいい顔をされず、2人目も歳も近い方なのでその時もでした。それもあって踏み出しにくかったのですが、うまく三人目を授かる事が出来るかは分かりませんが自分が築きたい家庭を築ける用頑張りたいと思います。
まずは主人に自分の思いを正直に伝えたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました(>_<)!