
8ヶ月の息子が苦しそうに泣き、喉から苦しげな音が。食物アレルギーと喘息持ちの母。息子はおっぱいで寝付き、普通に寝ている。耳の臭いは外耳炎か。耳鼻科で喘息も診てもらうべきか。
今寝てた、8ヶ月の息子が起きて苦しそうに泣きました、なんか息ができていないのか苦しそうで..抱きかかえて揺らして背中をさすりました。
喉からヒューヒューと苦しそうな音がしました。。
息子は食物アレルギーがあり、アレルギーは調べて除去してます。特に新しいものは食べさせてませんが、アトピー性皮膚炎です。あと、私が喘息持ちです。
もしかしてもうこの子も喘息がはじまってしまったのかな?と不安になりましたがとりあえずしばらく揺らしたりおっぱいをあげたらスースー寝だしたので
おしっこもしてたので変えてあげたらいつもと変わりなく寝ています。
最近左耳が臭くて少し外耳炎かな?休み明けにでも耳鼻科に行こうと思ってますが、そこで喘息も見てもらったらいいですかね。。何が言いたいかよくわからなくてすみません。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- めーこ(7歳)

なんてこった。
同じくアレルギーっ子の親です。
次男がとくにひどく、食物と喘息です。両親共にアレルギー体質なので、もう仕方ないです。
まさか、とか、なんで、とか本当にいつも悩みます。しかし、お薬で対応したり、できないことは仕方ないと思ったり、いつかはできるかもと思っている次第です。
突然、びっくりしましたね。いまは、寝てくれてるの安心ですね。
喘息の診断事態が、とても時間がかかるようで、すぐには診断されないのですが、心配なことは、聞くのが一番だと思います。
外耳炎の心配は、耳鼻科でいいかと思いますが、喘息はそのアレルギーにかかってるところの相談がいいかなと思いますが、どうでしょうか?

ちゃん
うちの子もアレルギー持ち、私も旦那もアレルギー持ちで元々喘息持ち(今は治っています)です
同じぐらいのときにヒューヒューいった咳をして小児科に連れていきました。
前日に鼻水で耳鼻科に行きましたが、喘息かもと思って小児科に切り替えました。幸い軽い気管支炎だけで済み、1週間吸入と鼻水の吸引で通いました。熱もなく元気でとにかく鼻水がよく出てたので、鼻風邪からだと言われました。
もし明日朝起きてもヒューヒューいっているようだったら小児科でもいいかもしれません。
あとうちの子はその時横向きに寝た方がよく寝れていました!
心配ですよね…なんともなかったらいいですが😭
コメント