
コメント

退会ユーザー
1年授かれなくて病院に行きました。
夜勤のある仕事をしてたので基礎体温は測らずにいましたが、受診した時に3ヶ月分の基礎体温表を持って来てと言われて、話はそれからだと言われてしまい最初の3ヶ月は基礎体温を付ける事で過ぎちゃいました💦
病院によっては基礎体温は必要ないところもあるのでそこは確認した方がいいですが...
3ヶ月付け終わった時にその表を持って再度受診しました。表を見た感じでも無排卵が疑わしく卵巣をみてもらうと多嚢胞性卵巣が見つかり、私の場合は毎月生理がきてるのに排卵をしてない事が分かりました!そこから排卵を促す薬や注射を使いながらで妊娠しました。

angel mom
27歳です。
結婚する前から
産婦人科にかかりました。
理由は、
①結婚後子どもが欲しかったから
②生理不順だったから
③子どもが授かれる身体
なのかを知りたかったから
結果 多能胞、高プロラクチン症、
排卵障害であることが
分かりました。
それから、投薬開始。
毎月排卵誘発剤の薬と注射を
しながら、卵胞チェックに通い
タイミング法をしてます。
1回にかかる費用は
一万五千円弱です。
私の場合、妊活を始める前から
自分の状態を知ることが
出来たので
治療で改善しながら
スムーズに妊活ができました。
なので、多少お金はかかりますが
夫婦で一度検査をされては
いかがですか?
何も異常がなければ
それで良いのですから(^^)
早く赤ちゃん来てくれると
良いですね(*^-^*)
-
まる
コメントありがとうございます!
詳しく教えていただき、参考になります!
ご結婚前から通院されていたんですね(^○^)私も婦人科ではかかってはいたのですが…💦
夫婦で検査も、少し気になっています💦タイミングが難しくなかなか行けていないのですが…
一度検査してみたいと思います!
ありがとうございました😊- 9月16日

さら
私は独身時代(20歳)の時に健康診断で初めて子宮がん検診を受けた時に当時担当してくれた先生から「子宮に問題は無いけど子宮が小さいから妊娠しにくいかもね~」って言われました。
当時彼氏も居ないし結婚や妊娠予定も全く無かったのであまり気にしていなかったのですが…
いざ26歳で結婚して子供を希望した時になかなか授からず妊活半年後に不妊外来に通いはじめました。
最初は基礎体温から始まりました。後血液検査もよくしましたよ。
最終的にはお互いに原因が無い事が分かり安心しましたが。お互いに原因が無い不妊は全体の80%だそうです。なのであまり深く考えない事をオススメします。
-
まる
コメントありがとうございます!
私は子宮内膜にポリープができやすいみたいで、すでに2回手術で取っています…😓
そんなこともあり、またできてしまうと不妊の原因になってしまうんじゃないかとら歳のこともありつい焦ってしまっています💦
最近はあまり焦り過ぎたり考えすぎないようにはしているのですが😓💦
なかなか思うように進められないし、皆さんどのタイミングで不妊治療を決意されたのかなと気になって今回質問させていただきました!(>_<)- 9月16日

悩み多き女
一年たっても子供ができないんで、病院を受診しました😊
結果、旦那を調べたら無精子で、顕微受精でさずかりました。
不妊治療の最初は、血液検査でホルモン値、風疹の抗体があるか、クラミジアにかかっていないかを調べ、
基礎体温表と超音波検査でいつ排卵するか確認し、それにあわせてタイミングをとるタイミング法をするかと思いますよ😊
旦那様の検査も痛いことはなく、簡単にすみますので、お早めに調べることをおすすめします💕
-
まる
コメントありがとうございます!
詳しく教えていただきありがとうございます!
最初は色々と検査があるのですね👀
人によるとは思いますが、やはり最初はタイミング法とかから始まるんですね!(^○^)
最初に病院を受診される時は、やはり旦那さんとよく話し合いをされてから受診されましたか?👀- 9月16日
-
悩み多き女
全然話し合いしてませんでしたよ😂💕
- 9月16日
-
まる
そうなんですね!👀💡
旦那さん、協力的なんですね!- 9月16日

退会ユーザー
2人目希望して7ヶ月たっても妊娠せず、年齢の焦りもあったため不妊検査から始めました🌀
初診は生理3日目の血液検査、その後卵管通気、卵胞チェック、高温期の血液検査、旦那の検査と検査してきました。
結果、基準値から大きなズレではなかったけど、妊娠しやすいホルモン値になるようカバサールとデュファストン という薬を飲んでいます。
病院が苦手だったので…😢
もう少し自己流で頑張りたかったのですが…
7月下旬に決意して病院通っています‼️
-
きゃりー06
1人目治療経験があります。
29歳で妊娠を希望して、元々付けていた基礎体温をもとに自己タイミングで妊活していましたが、半年経ったところで一般産婦人科で、タイミング指導してもらいました。そこでまた半年タイミング取りましたが、妊娠に至らなかったため、不妊専門クリニックに転院し、一通りの検査を受け、人工受精5回、採卵1回、移植2回目で妊娠しました。
私たちには決定的な不妊原因がなかったので、検査を先にしたとしてもこの流れになったのだろう…とは思いますが、不安があればまずはご夫婦で検査を受けることから始めてみてはどうですか?もし、原因があるなら、適切に対処出来ますよ!- 9月16日
-
まる
コメントありがとうございます!
詳しく教えていただきありがとうございます!
たくさん血液検査されてるんですね👀💡やはり自分の状態を知って合った方法で進めるのが一番効率的ですかね…💦
私も自己流でやってきたのですが、タイミングが合わないのももちろんあると思うのですが、行為自体がそもそも回数が減ってしまっていて…😢
あまり焦らすのもと思いながらも…
どう進めたらいいのかなーと悩む毎日です😓- 9月16日
-
まる
コメントありがとうございます!
最初は一般の産婦人科でタイミング指導してもらっていたんですね👀
色々な治療を経験されたんですね。。
まだちゃんと検査等したことがないので、一度受けてみたいと思います😊
アドバイスありがとうございます!- 9月16日
-
退会ユーザー
血液検査は高温期と低温期で2回ですね!
私の場合、生理は比較的安定していて…遡ると毎回必ずタイミングは合っていたので…😖
余計こわくなって受診しました。
ホルモン値だけでなく、卵子の質や、その時の精子の状態、受精まではしたのか、着床途中までいったのかなど…本当に個人差やその時の運命があるようですね😣
最近は皆さん早め早めに受診されてるみたいですよね!
それで病院がストレスになるようなら一旦休んで自己流に戻したり!
ご夫婦で話し合ってみてはいかがでしょうか💡- 9月16日
-
まる
なるほど👀
血液検査の頻度なども病院によりけりですかね?(>_<)
そうだったんですね💦
私も生理は割と安定してきていたのですが、仕事や妊活中のストレスからなのか、排卵日が遅くなったり、基礎体温ががたがたになったりしていました😓💦
自己流でやっていても、なかなか思うようにいかないですし、お互いストレスでなかなか進まないので、一度思い切って検査してもらうのもありかもしれませんね😢
相談してみようと思います💡
アドバイスありがとうございました😊- 9月16日
-
退会ユーザー
そうですね!
血液検査で卵子の数を調べたりもできるみたいです!
思い切りが大事ですよね…🌀
私もリセットしたショックからその日に初診を予約しました😅- 9月17日
-
まる
血液検査で卵子の数も調べられるんですね!👀💡
病院を調べたりして、旦那にも相談してみます(^○^)- 9月17日
-
退会ユーザー
AMHっていうみたいです!
私はまだそれはやってないのですが、卵子の残数はわかるみたいですが、卵子の質まではわからないみたいです。
なので、その数値が低くても妊娠できる場合があったり、その逆もあるようで…
ちょっと現実を見るのが怖くてまだやってません😖- 9月17日
-
まる
そうなんですね!( ̄◇ ̄;)
勉強になります!卵子の残数がわかるなんてすごいですね…- 9月17日

退会ユーザー
妊活1年8ヶ月…それまでに何度も婦人科に通おうと思ったけど経済的余裕がなく…
たまたま余裕が出来たので不妊相談に
先月から通い始めました!
私の場合は基礎体温全くとってない
状態でいきました。
初回は問診とエコー、血液検査、尿検査をしました。子宮頸がんは半年前に受けてるので除外してもらい
3割負担の保険で8000円くらい…
その翌週に血液検査の結果とエコーと
投薬で3000円ほどでした!
結果は多嚢胞でした。不正出血が少しあったので黄体ホルモン剤でリセットして生理を作ってから排卵誘発剤を
飲んでます😊
いまはこの段階です😊
次は生理開始から12日目にエコーで
卵の大きさをみてタイング指導に入ると言われました(๑>◡<๑)
-
まる
コメントありがとうございます!
金額なども詳しく教えていただきありがとうございます!
chamさんはまずはご自分の体調の確認に行かれた感じでしょうか👀💡
旦那さんの検査とかはされましたか?またはされる予定ですか?(>_<)
すみません、差し支えなければでよいです💦- 9月16日
-
退会ユーザー
婦人科って何か高そうなイメージ
あるんで金額ある程度わかるなら
いきやすいかなって思って😊
そうです!旦那には内緒です(^◇^;)
とりあえず4周期くらい一人で通って
排卵誘発剤だけじゃダメそうで
ステップアップするってなったら
そのタイミングで旦那にも打ち明けようかなっておもってます(^◇^;)- 9月17日
-
まる
お気遣いありがとうございます😊
なるほど。私もまずは1人で行ってタイミングを見てもらう方がいいのか、2人で行けるところを探すして、旦那さんの検査も一緒にしてもらうのか…と、ちょっと悩みどころです😓- 9月17日
-
退会ユーザー
旦那様が協力的だと
二人で行くほうがわかりやすいと思います😊
よく婦人科でもご夫婦で来てるの見かけるので抵抗なければですが(๑>◡<๑)
意外と男性不妊も多いみたいですよ😭- 9月17日
-
まる
そうですよね!
夫婦で行けるところって限られますかね?👀
たしかに、男性不妊の可能性も0じゃないですもんね!(・_・;- 9月17日
-
退会ユーザー
限られてると思います😭
前に不妊相談ではなく不正出血で
通った近所のクリニックは
女性専門で男性はダメでした😓
私側に不妊の原因があったから
いまは一人でですがそれでもタイミング合わないとなれば男性不妊とかも
考えないとなって思ってます😭
運動率とかはフーナーテストとかでも
みてもらえるけど、まだそこまでは
考えてないです😉- 9月17日
-
まる
レディースクリニックとかはいけないですもんね😓💦
調べてみます!(・_・;
私も自分が婦人科疾患もってたので心配があるのですが、時々気になったらみてもらうようにしているので、、、
まだまだ勉強不足なので色々勉強して相談して進められるように頑張ります😭- 9月17日
まる
コメントありがとうございます!
詳しく教えていただき、参考になります。
最初に受診をされた時は、やはり旦那さんと話し合いをされてからでしたか?(>_<)💦
基礎体温が必要なんですね!
私もずっと基礎体温測ってはいたのですが、この1ヶ月プレッシャーになるかと思いお休み中です…😓
でも自分のサイクルを知るためにはつけておく方がいいですよね💦
退会ユーザー
話し合いました💦
最初はなんで出来ないんだろー?タイミングが合ってないんだろうね!くらいにしかお互い考えてなくて、特に夫はそのうち出来るでしょ!くらいにしか考えてなかったので、とりあえず1年待ってみるか〜って感じで...この後私が切羽詰まってしまって、受診させて欲しいとお願いしました😣
基礎体温は必ず必要ではなくて、かかりたい病院があれば基礎体温表はいるのか聞いた方がいいですよ✨エコーで卵巣の状態見るから付けなくていいよって言う先生もいますし!私の病院はたまたま基礎体温表を最初に重視する先生だったので、3ヶ月不利でした😭
まる
話し合われたんですね!
うちの旦那さんも、きっとそんな感じなんだと思います😓そのうちできるでしょくらいに思っていると思います😢男の人はだいたいそうなんでしょうね💦
今は、行為自体が回数減ってしまっていて、どう進めていくべきか悩んでる状態です😭
私も焦りすぎと考えすぎはよくないと思いながらも…年齢的なところもあり、はやくほしいです👶
病院によって違うんですね!
いくときには確認してみるようにします😊