※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

関西在住の保育園児の保育料について質問です。京都市の微妙な時間刻みの料金について困っています。滋賀と比べてどうでしょうか?

特に関西お住まいの保育園児をお持ちの方に質問です!
私は京都市に住んでいるのですが、保育時間は16:30-19:00(おそらく19時まで?)の間で、30分刻みで微妙に保育料が変わります。
私の実家は滋賀なのですが、滋賀に住む友人に聞くとそんな細かくはないそうで。。。
ある一定の時間が超えるか超えないかくらいで、おやつの有無が変わるとかなんとか。。。
京都住まいの私としては、○時○分までにお迎え〜!って秒で動くレベルで忙しいのですが😅
みなさんお住まいの地域はどうですか?

コメント

こうちゃん

阪神間に住んでいます(^_^)
通っているのは認可保育園で、18時までのお迎えだと、保育料は所得割の利用者負担金額そのままです。18時以降(19時まで)は延長保育になり、事前登録している人だけが利用できます。延長15分につき250円加算されますが、月最大3,500円が上限です。
延長保育に関しては、地域というよりも園の方針が大きいので、入園前の説明では、保育園毎に取り決めは少しずつ違っていました。
私もフルタイム勤務なので、お迎え当番の日は時間との戦いです😅

  • ままり

    ままり

    園での決まりの部分が大きいんですね!京都市、細かいなって思っちゃいました😅

    • 9月17日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    確かに細かいですね😅でも、短時間の人と長時間の人が最初から違う料金になっているのは公平でとても良いと思いました!
    私は長時間預けている身ですが、ちゃんと時間に見合った保育料を請求してもらい、保育士さんのお給料を上げてほしいと思っています(^_^)

    • 9月17日
あき

基本的に18時以降は15分か30分ごとに100円を延長で支払いますが、保育料は7時30分〜18時00分まで一定です😃

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます😊
    そういう意見が多いので、京都市変わってるなって思って😅
    差し支えなければどちらにお住まいか聞いても大丈夫ですか?

    • 9月17日
  • あき

    あき

    関西に住まれている方に聞かれていたのですね💦💦すみません、静岡に住んでます😥
    実家は兵庫で母に聞きましたが私と同じようなシステムなようです🤔

    • 9月17日
はゆ

京都市に住んでいます!

私は7時半から17時半で
預けています。
基本的に時間に優しい保育園で
少しの遅れで特に何か
言われたことはないです!
18時以降にお迎え遅れるなら
おやつを希望していないので
別室での待機になるため
可哀想だなと思います。
京都市は保育料
短時間、8時間、8.5時間
9時間みたいな感じで
保育料は変わるので
私は逆に計算しやすく
分かりやすいなと思っています!

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!30分ごとに変わるとか細かいし時間との戦いでいつも大変な気がして😅
    時間もICカードなので1分でも預かりが早かったり、お迎えが遅かったりすると500円です😂
    はゆさんお住まいは何区ですか?差し支えなければ教えて欲しいです!

    • 9月17日
  • はゆ

    はゆ


    山科区です。
    3分、5分遅刻くらいでは
    何も言われたことないです!
    前5分ほど遅れますって
    電話をしたらわざわざ5分ほどの電話
    大丈夫ですよ!と言われました😂
    きちんと時間内にお迎え行く
    ようにはしていますがやはり
    1分とかはずれが生じるので
    その辺はありがたいなと思っています!
    お金とられたことないです😂!

    • 9月17日