※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

出産前に揃えたものはOK。追加で必要なものは、授乳ケープ、母乳パッド、ミルトン、ベビーワセリン、抱っこ紐、命名の台紙。産まれてからでも大丈夫なものはありますか?

出産前に必要なものは大体揃えました。追加で以下のものを買うか悩んでいます。アドバイス下さい!
・授乳ケープ
・母乳パッド
・ミルトン
・ベビーワセリン
・抱っこ紐
・命名の台紙

産まれてからでも大丈夫なもの、産まれる前に買っておいた方が楽な物あれば教えて下さい。

コメント

たんたん

母乳パッドは必需品です!入院中から使ってました😊
その他は生まれてからで大丈夫です👌🏻
命名はうちは書かなかったです笑

  • ぽん

    ぽん

    母乳パッドやはり必要ですね!!買います!ありがとうございます😊

    • 9月16日
みいばる

・授乳ケープ→私はエイデンアンドアネイ のおくるみで代用してます。お昼寝用のタオルケットなどにも使えるので、外出時それ一枚あれば充分です!
・母乳パッド→母乳がすぐに出る方なら入院中から必要かもです。
・ミルトン→母乳か混合かミルクか、分かってから、どなたかに買いに行ってもらうことが可能なら、出産後でもいいと思います。
・ベビーワセリン→私は出産後入院中に産院で買いました。が、使ったのは退院後2週間くらいたってからでした。
・抱っこ紐→いつ使うかにもよりますが、合う合わないがあるので、試着してからの方がいいとは思います。私は、3週目に寝ぐずりが始まって大変だったので慌ててスリングを買いました。1カ月健診もスリングで。2カ月後半くらいから抱っこ紐を使い始めました。
・命名の台紙→写真館とか、内祝い買う時とか、貰える場合もあるので、その辺りリサーチしてみてからでもいいかもしれません。

長くなりましたが、私はこんな感じでした!

  • みいばる

    みいばる

    分かりにくかったと思いますが、出産前に必要なのは、他の方がおっしゃっているように、母乳パッドのみです。
    あとは出産後でも充分間に合います。

    • 9月16日
  • ぽん

    ぽん

    細かいアドバイスありがとうございます!!すごく参考になりました!皆さんの仰るように、母乳パッド早速買います!!

    • 9月16日
みぃみ

母乳パッドはいると思います!
母子同室なると毎日吸わせると
思いますし出産後に母乳
出ることもありますから☺️
それ以外は後々でいいと
思いますよ✨

  • ぽん

    ぽん

    母乳パッドはサンプルでもらった数個しかないので、買おうと思います!ありがとうございます😊

    • 9月16日
おチビ

経産婦さんから聞いたのは母乳パッドは持っていってるほうがいいって聞きました😊

  • ぽん

    ぽん

    やはり、皆さん母乳パッド必要みたいですね!ありがとうございます😊

    • 9月16日
  • おチビ

    おチビ

    いえいえ!
    出産頑張りましょう☺️

    • 9月16日
ママリ

授乳ケープと抱っこ紐は、産んでからしばらく外出しないと思うので急いで買わなくても良いと思います。

  • ぽん

    ぽん

    抱っこ紐はすぐは使わないかなーと思ってましたが、ケープもですかね!アドバイスありがとうございます(^_^)

    • 9月16日
ぴよこ

ケープは、出先で授乳するときに役立ちました。私は年に数回新幹線に乗ることがあったので重宝したのと、外食時や車内で授乳したい時も使いました。ちなみにポンチョタイプが使いやすかったです。産後はしばらくおでかけしないと思うので、産前の購入でなくてもいいかも。外出先に授乳室などあれば不要ですし。
母乳パッド→産院からの出産セットに含まれていませんか?私は母乳の出が良すぎたのでパッドがないと、下着が大変なことになってました。
ミルトン→薬剤は気になったので、私は電子レンジで消毒するパターンでした。
ベビーワセリン→用意しましたが、月給つかわずでした。保湿をしっかりしていたせいか、肌荒れなどは1歳をすぎて少しでたくらいなので、受診して保湿剤を処方してもらいました。ワセリンはべとつくので、目などに入らないか(手で患部をさわって)気になりましたね。
抱っこひも→新幹線移動があったので、購入しました。でもこれは産後に。すぐに抱っこして家事をしなきゃいけない環境なら、事前に購入が必要かと。いろんなお店をまわりましたが、赤ちゃんと試着するのがいいみたいです(私もそうしました)。人によってはサイズがあわなかったり、ちがうタイプのものがしっくりきたりするようで。候補を決めておくといいと思います。ベビーカー移動しかしないのであれば、必要になったら購入でいいかも。
命名の台紙→用意してましたが、それどころぢゃなかったです。(笑)

長文になってしまいました。少しでも参考になれば!

  • ぽん

    ぽん

    細かいアドバイスありがとうございました😊すごく参考になります!無駄に買わないように必要なものと今でなくても良いものを見極めますね(^_^)

    • 9月16日
あづさ

産院にもよるかと思いますが、母乳パッドは貰えたのと母乳過多で母乳パッドだとコスパが高くつくのと産後に肌がデリケートで痒くなってしまったので授乳ブラの間に長方形のフェイスタオル挟んでマメに変えてました!授乳ケープは母乳育児かに寄るかと思いますので産前に準備しなくても良いかなと思います。

  • ぽん

    ぽん

    母乳パッドはもらえる病院もあるんですね!?ウチは特に買いてなかったのでもらえなさそうです。アドバイスありがとうございました😊

    • 9月16日
ゆ

出産前あった方がいいもの
母乳パッド
ミルトン
命名の台紙

出産後でもいいもの
授乳ケープ
ベビーワセリン
抱っこ紐

ですかね?
産後1ヶ月は外出することはないので、ケープなどはいらないかなーというのと、抱っこ紐は赤ちゃんに合う合わないなどもあるので…🤔

  • ぽん

    ぽん

    抱っこ紐は皆さん仰るように合う合わないがあるなら産後の方が良さそうですね!!分かりやすいアドバイスありがとうございます😊

    • 9月16日
Ayaka

命名紙、退院の時に病院からのおみやげと一緒に入ってた雛人形とかのカタログの中に応募者プレゼントであったので、1ヶ月後に応募しました😄
命名紙と一緒に名前と誕生日入りの箸🥢も届きましたよ‼️
今はベビーベッドのそばで飾ってます。そろそろラミネートする予定です。

母乳パッドは、出産後2日目位から必要でした。西松屋で箱で安価でした。

ベビーワセリンは、買いませんでした。でも、乳児湿疹で病院でワセリン処方して貰いました。無料です。

抱っこ紐 2ヶ月入る前に買いましたが、息子が嫌がって使ってません💧

ミルトン 西松屋で2本レンジで消毒できるのを退院後に購入して使ってます。

授乳ケープは、産後の母乳次第だと思うので急ぐ必要ないかと…

  • ぽん

    ぽん

    病院からのそんなお土産あるんですね(⑅˃◡˂⑅)
    結構産後でも間に合いそうですね!参考になります( ^^)人(^^ )

    • 9月17日