

マイメロディ
哺乳瓶ひとつは用意しておいたほうがいいと思いますよ!

えーなん
生後3日目から完母でしたが、哺乳瓶は必要でしたよ!
最低1本は入院中に準備しといてもそんなはないと思います!
搾乳した母乳は哺乳瓶であげますし!
搾乳機を手動でもいいならピジョンの手動の搾乳機セットを買えば哺乳瓶も乳首もついてきますよ!
ちなみに分泌液が出てるからと言って産後母乳がよく出るってわけでもないみたいですよ!

きむひめ
1人目のとき、私も妊娠中から分泌液でてました!
でも完母まででるか不安だったので哺乳瓶買ってました!
搾乳器買ってませんでした!
退院してから母乳あげるのに、最初は下手なので乳首切れて母乳あげるのがトラウマなくらい痛いときに、急遽搾乳器買って、哺乳瓶に母乳をうつしました!
その間馬油縫って乳首は保湿して休憩させてました!
2日で治りましたが、無理せずに買って使ってよかったと思ってます!
搾乳器の機械?に哺乳瓶引っつけるとこがあるので絞ると哺乳瓶に自然たまるようになってます!

はな
完母でした!
完母推奨の産院だったこともあって病院でも哺乳瓶は必要になってから買えばいいよーと言われてそうしました☺️
生後1ヶ月で あれ?おっぱい急に張らなくなった??出てない!?と焦って実母に哺乳瓶やミルクを買ってきてもらったものの結局出ていて不要に😅
ミルクは離乳食に混ぜて使えましたが哺乳瓶はまったく使わなかったです😵
搾乳器も用意してなくて、生後2ヶ月くらいでおっぱいが詰まった時にドラッグストアで手動のを買いました!
今はドラッグストアーやスーパーでもさっと買える時代なので、万が一必要になった時のために【どのお店に売ってるか】【どの種類が良さそうか】だけ下調べしておいて必要になったら買うなり買ってきてもらうなりしたら良いかと思います💡

りおりお
手動の搾乳器持っていますが、
哺乳瓶に付けてやるタイプなので、
哺乳瓶は1本はあった方がいいです!
もう急な遠出や、実家に預かってもらう時用に、スティックタイプ、キューブタイプのミルクは出産後でもいいので、用意しといた方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
どれだけ母乳が出るかわからないし、搾乳したものを哺乳瓶であげたりすることもあるので小さいの1本は用意しといたほうがいいよー!って先輩ママ達に言われて購入しました✨
最近出産した友人も完母の予定でしたが、思ったより出なくて赤ちゃんのペースに間に合わないとミルクと混合で頑張ってます!

ちま
哺乳瓶いらなかったです。
完母、出も良く、子どもも吸い方上手く、搾乳器も使っていません。
弟夫婦も全く使わなかったようで、お下がりできましたが、そのままになっています。
病院やドラッグストアにあってすぐに手にはいるので、必要になったら買うでも良いと思います…

コトリンゴ
哺乳瓶、少ない容量ので良いので1つあるといいと思います、あとスティックの粉ミルクも。
私は搾乳器は買ったけど哺乳瓶に移すほど母乳が出ず、結局使わなかったので、こちらは産まれてから検討しても良いのかな?と思います。
でも、どちらも産後退院までに必要そうだったら身内の方に頼んで買ってきておいてもらうのでも良いかもしれません。

蓉加梨
私は母乳の出が良すぎて
乳腺炎に二度なりました、、😂
助産師さんから搾乳機で絞ったがいいと言われたので
購入していた搾乳機で絞っています。
生まれて間もないときは
赤ちゃんの飲む量より作られる量の方が多くなってしまうことがあるみたいです。
搾乳した母乳は哺乳瓶に移して冷やして保存し、実母に子供を預けなければならないときに保存していた母乳をあげてもらってます。
状況にもよると思いますが、
搾乳機は乳腺炎防止のためにも必要かと😊

あづさ
ほぼ母乳よりの混合でしたが搾乳した母乳も入れて置けて搾乳した母乳を哺乳瓶から別の人もあげれるメリットもあるので、ゆくゆく母乳以外の飲み物を飲ませたりするにも哺乳瓶に慣れてないと飲まない赤ちゃんも多いみたいなので新生児から哺乳瓶の練習してました。母乳がよく出るタイプでおっぱいの形もあるのか搾乳機より手で絞る方が合ってました!妹に借りて搾乳機、使ったけど全然絞れなかった😂
コメント