※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃま
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない様子で悩んでいます。食事の時間が憂鬱で、食べさせ方や授乳との時間の間隔について相談しています。

生後7ヶ月です。50日ほど離乳食たちましたが、全然食べませんし、オエっとなります。
だいたいいつも主食20g.副食25gを準備し半分ぐらいで嫌になるかんじです。
BFでも同じです。
食事の時間が若干憂うつです。
もっと根気強く食べさせた方がいいのでしょうか?
授乳〜食事までの時間みなさんどんくらい開けてますか?

コメント

nan

ミルク飲んでから3時間後くらいにあげてます!
うちの子もオエッとよくしてたのですがスプーンを変えたらしたくなりました!
食べない時はこっちもイライラするのであきらめて捨てちゃいます😂

ぽよ

だいたい2〜3時間くらいあけてあげてます^_^

基本テンション高めです褒めたりしながらあげてます💦
後半グズグズしてしたら、びゅーん!ごはんがー!お口にー!しゅっぱーつ!とかw
遊びながら食べてます笑
とりあえずごはんの時間が楽しいと思ってくれたら良いかなーと(´・ω・`)

コトリンゴ

軽く授乳させた後、すぐに食べさせてます。
木のスプーンから、“口当たり優しいスプーン”というシリコン製のスプーンに変えたら、よく食べるようになりました。

あゆぴ

3〜4時間後にあげてますが、最近ぜんぜん食べてくれません💦ベロでスプーンをガードしてきます‼︎
でも2人目ってのもあってか、いつか食べるようになるさ!と思って、自分で食べちゃいます。笑

オエッとなって食べないのであれば、少し前の大きさに戻してみてはどうですか?

上の子の時はオエッとなりながらも食べてたので、大きさそのままで続けてたけど、2歳くらいまでしょっちゅうオエッってなってました。