
保育園に入れるか迷っています。子どもとの時間が楽しく、保育料も考慮中。成長や子育ての負担についての意見を聞きたいです。
保育園について。現在専業主婦で4ヶ月になる子どもを育てています。出産前は保育園に預けてパートなどで働きたいなと思っていましたが、今は迷っています。(そもそも休職中で入れる確率が低いことは承知してます)
その理由として..
・今のところ、子どもといる時間が楽しくて離れたくないと感じる
・保育料が6万くらいかかる(おそらく再来年度は下がると思います)
ですが、保育園に入れた方が成長を感じるという意見もよく聞きますし、1歳くらいになると動き回って一日中相手をするのがきつく感じるようになるかなと不安もあります...また、来年4月なら0歳入園になるのでまだ可能性があるかなと思いますが、それ以降だとほぼ無理そうなので、3歳までは自宅で見るのは大変かなというのもあります。
同じように専業主婦の方で保育園に入れた方、入れなかった方それぞれの意見が聞きたいです!良かった点や後悔している点などあれば参考にさせて下さい。
- ママリ
コメント

まい
私は1歳になるまでは一緒にいたかったのですが
やっぱり2歳までと長くなり
来年から預けます😂
1歳なるまでは成長見たいのと
3月末うまれなので他の子は歩いてるのにかなり小さいので(体重が増えず周りから色々言われて精神的にきつくなってた時期なのもありました笑)
1歳あたりになると歩きかかったのでまた成長見たいが為でした!笑
歩いた瞬間は絶対見たかったので預けるの遅くなりましたね💦
もう既に悪さばっかりで大変なので速攻入れるなら入れたいくらいです😂

るん
1〜3歳なんて一番可愛い時でした。
毎日一緒にいれて本当に良かったと思ってます。
2人目もそうする予定です😄
保育園に入れたら成長が!とはよく聞きますが
正直0〜3歳までの社交性だのは必要性についてはよくわかりません。
のでそれを理由にしてわざわざ入れる必要が無いと思います。
何故なら幼稚園でも年少さんから入れば普通に社交性やらつきますし
ちょうどお友達に興味持つころでちょうど良かったと思うので🤗
ただ友人に、子供がもともとそんなに好きじゃなくて、家事も大嫌いな子がいるんですが
その子は毎日料理するのが苦痛で仕方ない。
子供にもイライラしてしまう、早く働きたいと言って
保育園決まる前に託児に預けて働き出しました。(その後保育園受かる)
ですから
もう完全に性格によると思いますよ🧐
-
ママリ
私も出産前は子どもとずっと家にいるのは考えられなかったですが、今は毎日楽しく過ごせているので自分でも驚いてます🙄たしかに社交性は後々身につくことですよね!参考になります。ありがとうございます✨
- 9月15日

けんけんママ
今月から6ヶ月の子供を預けて働いてます☺️
まず1番に目に見えて変化を感じたのが家にいる間もご機嫌な時間が増えました✨それまでは抱っこマンでグズグズしてる時間の方が長かったのですが1人でも寝転がって遊べるようになりました☺️💓
2つ目はママ以外の人の抱っこでも泣かずに過ごせるようになりました✨
ずっとママっ子で旦那すらダメだったんですが、今では旦那が休みの日は1日預けて私が働きに行けるようになりました☺️💓
今のところ後悔してることはありません🙌
先週早速ウイルス性胃腸炎を貰って帰ってきてしまいましたが、病気を貰うのは年齢は関係ないし仕方ないと思うので☺️🙌
-
ママリ
ママ以外でも大丈夫だといざというとき助かりますし、目に見えて成長が感じられると嬉しいですね😊参考になります!ありがとうございました✨
- 9月15日

さくみぃ
お子さんといる時間が楽しくて離れたくないなら且つお金に困ってないなら保育園にいれなくてもいいと思いますよ!お子さんはママといるのが1番嬉しいでしょうし、保育園に行ってなかった子が皆、大人になって社交性がないかと言えば絶対そんなことないでしょうし!
1歳くらいになって動き回るようになったら、公園とか身体動かせるとこ行くと目を輝かせて遊んでくれるので、それもまたママは嬉しいものですよ!
私は保育園に行かせていて、ママの顔と私個人の顔と私の中ではバランスよく働けているのですが、1日の中で子供と向き合えている時間は正味5時間くらいと思うと悲しくなる時あります。
-
ママリ
子どもと一緒に居られるのは幸せなことですよね。私は働くのが割と好きなので、働きたい気持ちもあり...もう少し大きくなってからでもいいかもしれないですね。参考になります!ありがとうございました😊
- 9月15日

ジャクソン
6万円ですか!高いですね。その収入だったら私だったら3歳まで頑張って、幼稚園に入れます。それからパートに出ますね。育休で仕事に戻らなきゃいけないとかだったら仕方ないと思いますが、今専業主婦で6万円払って預けるという選択肢はないですね。
-
ママリ
今年度の収入が訳あって多く、来年度からは半分くらいになるので先のことを考えると悩みますが、やはり6万円は高いですよね!参考になります!ありがとうございました😊
- 9月16日
ママリ
私も今は一緒に居たい気持ちが強いですが、2歳にもなると大変そうですね💦参考になります!ありがとうございます😊