
赤ちゃんが夜4時間以上寝ることが増えてきて、授乳間隔が長くなりました。問題はありますか?
1ヶ月半の子を完母で育ててます!
授乳間隔は日中は2時間半から3時間で、夜は3時間から4時間です。
体重は1日50g以上増えていて、一ヶ月検診でも母乳で十分足りているのでこのままでいきましょうと言われました。
質問ですが最近、夜の睡眠時間が長くなってきて4時間以上寝ることが増えてきました(>_<)
私も寝られるので助かっていますが、寝かせておいて問題ないのでしょうか?
昨日は9時半に授乳し10時半に寝て、3時まで起きませんでした。
授乳間隔が5時間半も空いてます。
赤ちゃんに問題がなくても、母乳の出が悪くなったり等よくありませんか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

なっちゃんんん
寝てくれる時は寝かせてて大丈夫だと思いますよ♪
お腹空いたら自分で起きてきますよ!!!
お乳が張ったりして痛いと思いますが、寝られる時に寝てください♡

ERIPO
赤ちゃん体重の増えは十分だと思いますので夜間の授乳が減っても大丈夫かと思います。夜間の授乳でおっぱいを出すホルモンがよく出るようになるので、それがなくなると多少は減るかもしれません。心配であれば最後の授乳から3時間後あたりに搾乳すれば分泌量はキープできると思います。私は夜間の授乳が減ってもおっぱいの分泌量は減りませんでしたよ(^-^)私の場合は分泌過多気味だからかもしれないので、様子見ながら減ったなと思ったら搾乳してみてください。
ゆっくり休める時に休むことも大事ですから様子見ながらでいいと思います(^-^)またそのうち夜も起きるようになりますし、休めるうちに休んでおくと身体も楽ですよー(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
3時間で搾乳しようとアラーム鳴らしてみましたが、睡魔に勝てず起きられませんでしたー笑
分泌が減らないことを祈るばかりです。
赤ちゃんが寝てくれる時に私も寝ようと思います!- 12月25日

ひちょ
うちの娘も寝る時間が長いです!
1ヶ月の頃から5時間とかあいてて私も心配になりましたが母乳が出すぎてるくらいで成長にはなんの問題もなしだね(* 'ー')ノって先生に言われました笑
母乳の出が悪くはならず間隔があけばあくだけ乳が張って痛かったです。(´xωx`)
たまに寝ていて漏れてることも笑
今では昼間は3時間授乳、夜は11時から7時、8時くらいまで寝てます☆
それでも体重は2ヶ月にしてすでに約7㎏です笑
-
はじめてのママリ🔰
うちの子はまとめてガッツリ飲んでくれるようで、授乳回数は少ないですが体重はグングン増えてます!
まだ母乳が漏れることは経験していませんが、張ってしまうので痛いです(>_<)
でも睡魔には勝てないので私も寝ちゃいます!- 12月25日

こじめぐ
うちの子も夜〜朝にかけてまとまって寝ます!ほっとくと5.6時間寝てることも、、꒰꒪꒫꒪⌯꒱
1ヶ月健診で小児科の先生には、出来れば起こして3時間間隔で授乳する、もしくは昼の授乳を増やすよう言われました。
しかし、知り合いの助産師さんには寝ているのを起こしてまで授乳する必要はない、と言われました。
赤ちゃんはお腹が空けば、自分で起きるから、おっぱいに問題がなければいいそうです。
幸い体重は順調に増えていて、おっぱいは少し痛いくらい張りますが朝飲ませれば問題ないので、赤ちゃんに合わせて授乳しています。
夜は、ゆっくり寝ちゃいましょう♪
-
はじめてのママリ🔰
おっぱい張っちゃいますが、睡魔には勝てません(>_<)
寝ちゃいます!!- 12月25日
はじめてのママリ🔰
大丈夫だと聞いて安心しました!
おっぱいが張ってしまうので出が悪くなる不安はありますが、睡魔には勝てないので寝ちゃいます\(^o^)/