
リビングからの脱走が多くて、ベビーゲートを検討中です。皆さんの経験を聞かせてください。
皆さんは『ベビーゲート』または『ベビーフェンス』は使われてますか🙄?
我が家は賃貸でリビングから廊下の扉の幅が105cmあり色々調べたら『◯◯~105cmまで』『106cm~◯◯まで』が多くてどちらにしようかと悩んだり💦姉は娘がふたりいますが使ってなかったなと思ったり💦ただうちの娘はかなりやんちゃでリビングからの脱走が多くて😫今はハイハイですが昨日3歩歩いたのでまもなく歩き出しますし早く準備しなきゃとは思ってますが安い買い物ではないので悩みます😅
是非、皆さんの経験聞かせて下さい❤️
- *Hanamama*(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

あや
うちは扉には使ってませんでした😄
階段とか小上がりなどのぼったら危ないところにはしてましたが✨
友達のうちはキッチンに侵入できないようふさいでましたね‼️

まる
うちは賃貸で使用しています💕
玄関開けて階段で2階が部屋という
造りなので階段に落ちないように
ベビーゲートをつけています✨
引越し前はキッチンにベビーフェンスをつけることができなかったのですが、つけないと物凄く荒らしに来るので引越してからはつけることが出来たのでベビーフェンスをつけています😆
ベビーゲートは問題ないのですが
ベビーフェンスは親が跨がなければいけないので割としんどいです(笑)
-
*Hanamama*
うちも以前同じタイプの賃貸でした😅
玄関開けたら2階でまだ妊娠前でしたが私が2階から落ちてお尻に蒙古斑出来ました😭(笑)
ベビーフェイスに関して今日旦那と話してました‼️本当にキッチンによく来るし、転けたらキッチンはベビー用のマットひいてないから危ないし…跨ぐのは旦那は気にしてないけど私がまた転けそうです😵💦- 9月16日

いち
うちは廊下幅91センチで、ベビーゲート は91センチまでのものを使っています!
それで、倒れることなくしっかり突っ張って止められてますよ!
つっぱりタイプのものであれば、105センチまでのもので大丈夫かと思います。
万が一幅が足りなくても、つっぱりタイプのものであれば、ダンボールや木の板噛ませればなんとかなるかと思いますし。
-
*Hanamama*
あっ❗そうなんですか😃✨
んぢゃ買うとしたら105cmまでので大丈夫ですね❤️良かった😍
とりあえず今はまだハイハイだから先にベビーゲートを明日見に行こうかな❤️- 9月16日
*Hanamama*
ありがとうございます😃
うちもどちらにせよ玄関には必要なんですが…リビングの扉だけ広くて💦あと転勤族だしまた部屋も変わるしと思うと中々買えなくて😅
キッチンはボチボチよく来ます‼️今日なんて冷蔵庫の冷凍室で離乳食出してたら横からきて私のアイスを奪われました💦