
子どもを連れて北海道から埼玉の実家に行きたいのですが、生後半年にな…
子どもを連れて北海道から埼玉の実家に行きたいのですが、
生後半年になる前(2ヶ月〜5ヶ月あたり)と
2.3歳になってから
どちらの方が連れて行くのが楽でしょうか?
バス、飛行機、電車移動です。
本当は大きくなってから行こうと思っていたのですが、よくよく考えると2.3歳で駄々をこねたりグズったり飽きたり…といった問題が出てきますよね…😅
赤ちゃんのうちは抱っこ紐での移動になるので
肩が辛いのと、授乳のタイミングで泣くのが大変なくらいで、赤ちゃんのうちの方がいい気がしてきました😳
航空会社に問い合わせたところ、生後間もなくの赤ちゃんは断るが、健康に問題がない1ヶ月の赤ちゃんなら大丈夫とのことで、乗れるらしく…迷っています😵
- ママ(6歳)
コメント

みぃ
親の負担的に楽なのは2.3歳だと思います。1人で歩けたり水分補給もできるし。
ただ、飛行機の代金がかかってくることもありますね。ケチとかそうゆうことではなく。
飛行機で赤ちゃんは寝てくれればいいけど泣きだしたら逃げ場がないのが不安です。おむつ替えとかシートベルト着用中にうんちなんてされたらと考えたら(´・ω・`)
2.3歳ならおもちゃやおかし、動画とか見せておけば1-2時間は持つ気がします。
移動手段で1番ネックなのは飛行機ですね。

mee
どっちも大変ですよね(;ω;`*)
わたしも実家が埼玉でたまーに関西から新幹線か飛行機で帰ります☺️
JALはお高いですが赤ちゃんに優しいってよく言いますよ(*^^*)
授乳するのにファーストの空席貸してくれたって話をよく聞きます☺️
2歳だと泣くことも減るのでそのあたりは楽ですが、男の子は乗り物にのるとはしゃぎますからね( *´艸`)
赤ちゃんのうちは寝ていたら楽ですね😊
上の子が2歳の頃は飛行機の中で騒ぐわ皆に話しかけるわでヒヤヒヤでした😂
-
mee
ちなみに羽田は授乳室とキッズコーナーどちらも充実してるので、埼玉に向かう前に少しゆっくりしてから出発できますよ☺- 9月15日
-
ママ
授乳室、キッズコーナーはありがたいですね〜!!
利用してみます!情報ありがとうございます!
2歳で騒がれると、親の躾が…とか思われそうで怖いです😔
赤ちゃんが泣くのとまた少し違いますもんね…meeさんも、お疲れ様でした😌
回答ありがとうございます!- 9月15日

けいまま
2、3歳なら授乳間隔やオムツの心配をしなくて済むかなと思います。ベビーカーも抱っこ紐も要らないし荷物もかなり減ると思います。
1人前場所をとるのでお金はかかっちゃいますけどね💦
-
ママ
なるほど、荷物が減るのは大きいですね!
荷物のこと、盲点でした!
回答ありがとうございます😊- 9月15日
ママ
泣き出したら大変ですよね〜😅
そこさえクリアできれば、オムツも1時間くらい目を瞑って乗り切れるのですが…それも可哀想に思えてしまいますね。
母子ともに寝てる時は3.4時間放置なのに、気付いてしまったら罪悪感が…(笑)
普段だと授乳後は1.2時間ごきげんなので大丈夫そうに思えますが、初めての場所で想像もつきませんね。
もう少し考えてみます!
回答ありがとうございます!