
コメント

むー
同じです!
うちの子は、お腹のマッサージしておならと便が出たら静かになります😌

ママリ
息子も産まれて1ヶ月くらいまでは
夜寝ている時よく唸ってました💦
新生児唸りだったみたいで
2ヶ月の今は唸ることもなくなりましたよ❤️
甲高い声で叫ぶのは続行中です。
こわい夢みて寝言かな?って思ってます(´;ω;`)
-
みる
お返事ありがとうございます!新生児唸り初めて聞きました!うんち、げっぷ、おなら、、すぐに分かればいいのですが、、。甲高い声で叫ぶのはあるあるなんですね、ほっとしました🙈
- 9月15日
-
ママリ
原因が分からないと
どうして良いか分からなくなっちゃいますよね。
うちの場合はげっぷが下手で唸っていたみたいです。
「まだ1ヶ月くらいだと体重が増えても、色んな器官が成長していない。成長すると落ち着くときもあるよ〜」と1ヶ月健診で助産師さんに教えてもらいました✨
甲高い叫びされると
大人がびっくりして起きちゃいますよね笑- 9月15日
-
ママリ
返信の続きをこちらで失礼します♡
うんちは新生児の頃は多かったのが徐々に減っていったので、便秘の感じはしない。
おならはいっぱい出てる。
…消去法でげっぷかな?と思い
背中トントンした後に、縦抱っこをして、げっぷをしやすい状態で様子をみてました。
2ヶ月過ぎたら、自分でうまくげっぷが出るようになって唸るのも減りましたよ✨- 9月15日
-
みる
たぶん私の息子は、うんち唸りっぽいです! 足を動かしてあげたら出ました!
- 9月21日

りな
うちの子もそうです。
何度も綿棒刺激やって、大丈夫か。
ママリで質問したり、調べたり。
癖になるっていいますよね。
でも、病院によっては授乳の度にやったりとか血が出るまでやり続けたりしなければ大丈夫ともありました。
苦しそうだと、どうしても楽にさせたいと思ってやっちゃいますよね💦
うちも、便秘なわけじゃないのに苦しそうなら1日に2.3回やってました。でも、自分でも自力で出してますよ。
-
みる
ですよね、、。赤い顔していきんでると頑張れって思わず言っちゃいます!入り口にうんちが少し出てたら綿棒いれたくなります。
- 9月21日

みる
原因がげっぷってどうしてわかりましたか? 私の息子もげっぷが出にくくて、、。

みる
すいません、まるさんへの返信がうまく出来なかったです💦

めーちゃん
もう解決しちゃってるかもですが…
うちも最近睡眠中に唸ったりしてますよー!
寝苦しいのかなー?と思って、寝てるところを抱き上げて縦抱っこで暫く腰とお尻の間くらいの場所を優しくトントンするとゲップか出て、そのあとは静かに寝ます!
うちはうんちは一日5~6回は出るんですがたまに1~2回の日があって、そういう日はお腹も何だか張ってるように見えるので縦抱っこでお尻を少し強めにトントンしたりお腹をマッサージしたり、あとは仰向けに寝かせて両足を持って音楽流して歌いながら両足を動かしたりするとオナラやうんちが出やすいようにしてます!オナラもうんちも出すには腸を動かすことが大事なので腸が動きやすいように刺激してますよー!
息子はゲップがあまり出ないので、縦抱っこ5分くらいしてもでなければ上記の方法でオナラが出るようにしてます!
-
みる
お尻近くをとんとんしたり、足動かしたら出ました! 私縦抱きがうまくできなくて横抱きとんとんでも出たので根気強く頑張ります!ありがとうございました!
- 9月21日
みる
お返事ありがとうございます! 毎日2回はうんちでていたのが先週から出なくなり、2日目に綿棒浣腸したら出ました。でもまた出なくなり綿棒浣腸。昨夜も綿棒浣腸してうんち出したのに唸りはやまず、先程綿棒浣腸したら出て今すやすや寝てます。綿棒浣腸は綿棒にワセリンつけて入れてるんですが、1日に何回もしていいのだろうかとこれまた不安になります、、。
むー
うちは毎日6~7回うんちが出ているのにも関わらず朝方大量に出るので、もしかしたら、みるさんのお子さんも綿棒浣腸しても溜まっているのが出ていないかもしれませんね💦
綿棒浣腸は腸管を損傷してしまうリスクもあるので1日1回と言われました!
自然と出てくるといいですね😢
みる
まじですか!! 1日1回か、、。お腹まっさーじとは「の」の字をかくやつですか? 綿棒浣腸すると大量に出るので溜まってるのかもです泣
むー
そうです(^^)
「の」の字にお腹マッサージすると、うちの子はおならとうんちが爆発します😂
みる
「の」の字してたんですが、かすりもせず、、。力加減はどのくらいですか?
むー
力はそんなに強くはやってないです。
うちの子は膝の上で抱っこして身体を丸くした状態でマッサージすると効果がありました(^^)
みる
やってみます!!