
妊娠中で臭いに敏感になり、旦那が斎場で使った服や毛布を家に持ち帰り、洗わずに使うことにイライラしています。旦那の行動が普通なのか、自分が敏感すぎるのか気になります。
妊娠してから、余計に臭いに敏感になりました。
昨日今日、旦那のおじいちゃんのお通夜と葬儀があり、私は妊娠中なので旦那だけが昨日から付きっきりで斎場にいました。
今日の夜帰ってきて、スーツも、仮眠を取るために持っていった毛布も線香臭くて....
でもそれを旦那は気にしないで、スーツはクローゼットにしまってしまいました。
それを見てイラッとしたし、毛布もソファに置きっぱなしにしてイラッとしました。
あげく、寝ようとしたら寝室も線香臭くて、
『あれ?まだお線香の臭いするやつあった?』
と聞いたら、
いつも寝巻きにしているスウェットを斎場で着て仮眠を取っていたそうで、それを洗わずに今日も着て寝るつもりでいました。
私の感覚では、妊娠してなかったとしても、斎場で使ったものをそのまま家に持ち帰って使うというのはなんだかおかしい気がして嫌なのですが、旦那の考えが普通なのでしょうか?
私が敏感になりすぎ?
- まちほ(9歳)
コメント

プリン
私も、斎場で使ったスウェットを、そのまま家でも使われるのは絶対にイヤです💦
うちの旦那も気にしないタイプで、まさにそんな感じです。
なので、『着替えて』とか、1つ1つ言うようにしてます。
『お母さんみたい』と言われますが、気にせず、イヤなものは全部すぐに言っています。
私もニオイに敏感になったので、ファブリーズ買いました。
あとは、ニオイのつく場所に行った日は、帰ってきてすぐシャワー浴びてもらってます!

退会ユーザー
線香はありえません!
悪阻の時は、夫の体臭さえ苦手で。
ごめんね。言いづらかったけど、どうしても気持ち悪くなっちゃうと伝えて以来、
帰ってきたら、私へのお土産だけ渡して(会社から帰る前、食べられるものをリクエスト済)
直ぐにお風呂に直行してくれました。
まずは、やさしく着替えないとリラックスできないよ?とか、
匂いに敏感なので、着替えて貰えると嬉しいなーとか
言い方を変えてみてはどうでしょう?
おこちゃま旦那様は、子どもの躾より面倒ですね…
-
まちほ
いい旦那さんですね(´;ω;`)
においに敏感とか、タバコ吸ったらウガイしてとかいろいろ今まで言ってきましたが、言われた数日だけって感じです(=_=)
ころもちさんの旦那さんみたいに、ちゃんとしてることを行動でしめしてくれればいいんですけど、
『あったかくして寝なよ!』とか
『戸締りちゃんとしなね!』とか
『熱いから気をつけて食べてね!』とか、子供にいうようなことばっかり言ってきて、それはそれで、子供に子供扱いされてるようでイラッとします(TT)w- 12月21日
-
退会ユーザー
うーん。
向こうが言ってきた時に、お前もなと返答するしかないのかな?解決できずすみません。
私は寝相が悪く、お布団はひっぺがしてしまうので、かけ直してくれます。
熱いものも食べて、案の定火傷します。
おかし大好きで食事前に食べて怒られ。
常に子ども扱いです。
夫が直さないのは(悪阻がおさまったら)仕事後にシャワーも浴びず寝てしまうこと。
お風呂は余計に疲れてしまうそうなので、こちらが折れています。
せめて気持ちよく眠れるように、寝具は綺麗にしておいています。
他人だから、お互いにどこかで折り合いをつけなきゃいけないのかな。
私もですが、夫も我慢している部分があるそうなのでw- 12月21日
-
まちほ
ありがとうございます(><)
あれもこれもやってもらわないと嫌だって思ってはダメですね(´・ ・`)
ころもちさんの旦那さんもそうなように、出来ることと出来ない事はみんなありますよね!!
無意識に、自分が求めるもの全部できてないとイラッとするようになっちゃいました(´×ω×`)ダメですね....
夫婦は我慢が大事って、結婚した時うちの母もそういえば言ってましたw
葬儀場で使ったものを気にしないのはやっぱり嫌だけど、
もう少し優しくなろうと思います(꒪ω꒪υ)
ありがとうございました❤- 12月22日

みかびー
妊娠中のにおいに敏感になるの、すごくわかります!
そして、外で着てきたやつをまた家で使うのにイラっとする気持ちも痛いほどよくわかります…
自分なら、絶対言ってますね。着替えて!って!
スーツもクリーニングだして!ってダンナが出すまで言いつづけますね。笑
妊娠中はどんなにおいでもすぐ鼻につきますよね!
ダンナさんに相談的なカタチで言ってみるのはいかがでしょ(⌒▽⌒)
-
まちほ
あんまり指摘ばっかりしたくないけど、言わないとわからないですもんね(´;ω;`)
旦那がまだまだ子供で、指摘するといじけるんです。
さっきもスウェットのことを言ったら、寝室から出ていってリビングのこたつでふて寝です(=_=)
だったら気づけよって感じなんですけど....
それでも言い続けないと男はわからないものですかね(><)- 12月21日

ゆち
私も犬並に匂いに敏感に
なってしまって
つわり中も嫌な匂いをかいだ
だけで吐いてました(TT)
後お通夜やお葬式で使ったものを
そのまま使うことに抵抗があります。
普通の泊まりならまだしも
場が場ですのでスーツなどは
必ずクリーニングに出しますし
他の物も必ず洗濯してます。
旦那さんを大きい子供だと思って
言いつづけるしかないと思います💦
うちも言わずにいるとすぐ忘れるので(TT)
-
まちほ
匂いで吐きますよね(><)
葬儀場のお線香の臭いってなんか不吉ってゆうか、嫌な気しますよね(´・ ・`)
やっぱり男の人はそーゆうの気にしない生き物なんだと思って、口うるさく言いたくなくても言っていくしかないんですね(=_=)
どこの旦那もそうだと自分にいいきかせてやっていきます!ありがとうございました!- 12月22日
まちほ
うるさく言いたくなくても、言っちゃいますよね(><)
注意ばっかりしたくないけど....
ファブリーズして!!ってゆうのも、言わないとやらない....
学習しない....
自分の臭いとかタバコの臭いをナメてる....
って、毎日イライラです(´・ω・`)
まったくもーwってぐらいで注意できたらいいんですけどね(TT)