
10ヶ月の娘がいます。離乳食が少ないけど、母乳が好き。心配なので相談です。歯も生えてきて噛まれるのが痛いです。
10ヶ月の娘がいます。
同じ月齢の子と比べると
離乳食をたくさん食べれません。
それはその子その子で違うし〜っと思ってるんですけど。。
離乳食より母乳って感じで。。。
寝るときは絶対おっぱい無しでは寝られないし
グズグズした時もそんなに飲まないけどおっぱい。。ってゆう感じです(´;ω;`)
最近はお風呂の時もおっぱい飲もうとします(笑)
1月で1歳になるし、このままでいいのかなあ。と心配になります。
それに歯も上下4本ずつ生えてきて
遊び飲みのときは噛まれていたいです(´;ω;`)
- りんご(8歳, 10歳)
コメント

京まむ。
うちの娘は現在3歳ですが2歳までおっぱい中心でほとんどご飯も食べてくれませんでした(^_^;)
2歳になってから保育園に預けることになり少しずつ断乳するいいきっかけとなりましたがやはり心を鬼にする事が大事だなと思いました(^_^;)
2歳になる息子は単身赴任状態だった主人が一緒に住めるようになったのをきっかけに主人が断乳目的に寝かしつけを率先してくれ見事おっぱい離れ出来ました!
ご主人にも協力して貰うのも大事だと思いますよ꒰ ᵕ͚̈ ꒱

退会ユーザー
うちもその頃そんな感じで、離乳食よりおっぱい、遊び飲みも増えてきてだんだん頻回になり…寝かしつけも添い乳で、夜中起きた時も添い乳でまた寝かしつけていました^^;
だけど離乳食食べていてもおっぱい欲しがるし、私もこのままて大丈夫か!?っと思い、まずは10ヶ月の頃に夜間断乳してみました!
その後も昼間は相変わらず頻回におっぱい欲しがっていて、暇さえあればおっぱい!に私が疲れてしまったので、離乳食も3回になった1歳でおっぱいにサヨナラしましたよ♪
-
りんご
夜間断乳。。夜何回か寝ぼけながらおっぱい探してて。。夜間断乳した時は泣いてもトントンなどで寝かせましたか(´;ω;`)?
夜間だけやってみようかな。。?
疲れたりとかはないんですけど遊び飲みされると噛まれたりして痛くて泣きたくなります(´;ω;`)(´;ω;`)- 12月22日
-
退会ユーザー
夜間断乳して5日程は予想通り泣かれました(*_*)せつなかったですが心を鬼にしてトントンしつづけましたよ(;;)
うちは歯が生えるの遅かったので歯茎でやられましたが、それでも痛かったので歯となると相当痛いのでしょうね(*_*)それでも授乳されてるりんごさん、尊敬です!
話が先走っちゃいますが、夜間断乳してからは、夜中起きた時はおっぱいの代わりにお茶を飲ませています♪今でも夜中起きてお茶がぶ飲みしてまた寝るので、喉が乾くんですかね〜(´∀`)?
おっぱいとサヨナラした時も、段階を踏んだからかすんなりいきました♪
おっぱいに少しおやすみ出来る時間が出来るといいですね(´˘`*)- 12月22日
-
りんご
そうなんですね。。もうすぐ1歳なので。。1歳になったらいい区切りとしてとりあえず夜間だけやってみます!心を鬼にして。。!
ママ痛いんだょって言って怒っちゃいますけどね(´;ω;`)そー言ってもらえて嬉しいです(´;ω;`)♡♡
ありがとうございます(´;ω;`)
何回か寝ぼけながら起きるのは喉が乾いてるのかな?(。>ㅿ<。)
麦茶で寝てくれる日がくるといいなぁ。
たくさんありがとうございました(。>ㅿ<。)♡♡- 12月22日
りんご
そうなんですね!!!!
1歳2ヶ月頃にはおっぱい離れできたらなぁとは思うんですけど、私も泣いたらおっぱいって甘やかしちゃってて(´;ω;`)
旦那にも手伝ってもらいたいのですが、ギャン泣きすると私以外の人だと泣き止まなくて(笑)でも頑張ってもらいます!!
まだ保育園などにはあずける予定はないですが、何かきっかけがあるといいなぁ。。(´;ω;`)♡♡ありがとうございました
京まむ。
泣いてしまうとどーしてもおっぱいあげちゃいますよね(^_^;)
りんごさんが授乳に参ってる状態でなければ無理にすることはないと思います。私の場合はどこでもおっぱいを出そうとしたり精神的に落ち着かなくて参っていたので2人目の時は主人がそーやって甘やかした結果、上の子の時お前が苦労したんだろ!と言って決行してくれた感じです(^_^;)笑
主人は泣こうが喚こうが、泣いて身体が温まれば疲れもあって寝ると言ってひたすら毎晩頑張ってくれました!
そのせいか下の子は私が寝かしつけをしようとしても寝ません。笑
話は逸れましたが上の子が2歳か2歳半前までおっぱい星人でろくにご飯を食べてくれませんでしたが唯一食べる海苔や納豆、味噌汁を毎日ほんの少しでも食べてくれてたお陰か何も健康面で問題なかったですよ\(◡̈)/♥︎
りんご
参ってるわけではないですが、甘やかしすぎちゃってるのかなぁ。とか、同じ月齢のお友達を見ると少しずつおっぱい離れしてるこもいて、これでいいのだろいかと。。(´;ω;`)
イクメンな旦那様ですね(;▽;)素敵!
私の旦那は泣いたらどうしようってアタフタしちゃってます(笑)
そうなんですね!ご飯の種類はなんでもOKなんですが量が全然食べなくて。。
でも安心しました(´;ω;`)♡♡
ありがとうございます!