
出産後、時短正社員で職場復帰を考えています。休日の取り合いや仕事と家庭のバランスが心配です。皆さんはどう思いますか?
職場復帰について悩んでいます🤔
10月に出産予定、来年4月から保育園に入園できれば時短正社員で、職場復帰しようと考えています。
もちろん収入の面もありますが、仕事内容や職場の人間関係が好きだったこともあり、出産を機に辞めるのもなあ...次の職場もいいとは限らないしなあ...と思っていることが大きいです。(ほんとは育休満期までとって一歳で入園をお願いしたかったですが、激戦区なので0歳を考えています😂)
そこで!
旦那さんはカレンダー通り土日、祝日休み。お盆や年末年始はお休みです。
復帰すると、わたしは土日のみ休み。平日の祝日は出勤です(GW等は平日なので出勤日となります。)お盆や年末年始も休みですが、旦那より休みの日数は少ないです😂
子どもも1人目なのでこれからどういう生活になるか分からず...母となるわたしの方が出勤日が多いのは良くないことなんでしょうか😔💦
家族との時間が大切と聞く一方、仕事も好きだし...
みなさんだったらどうお考えですか😂💦
- ままり(6歳)
コメント

すぬるん
私も来年4月0歳クラスで保育園に入園を考えてます✦ฺ
周りにはそんなに早く預けるの?なんて言われますが、生活もありますし、保育園に行けば子ども同士で遊べるので、子どもも楽しく過ごせるかななんて思ってます!
それに保育園に預けている友人が、平日預けて子どもと一緒に過ごす時間が少ないぶん、一緒にいる時間には優しく楽しく接してあげよう!って思えるよ〜と聞いてなるほど🤔と思いました。
私も私の主人も基本カレンダー通りの出勤なので、お休みの週末には、平日一緒に過ごせる時間が少ないぶん、お出かけしたり愛情いーーーっぱいに過ごしてあげたいと思ってます!

退会ユーザー
私と似てます(°▽°)!
私も10月出産予定で来年の4月から保育園に入れて5月〜正社員で職場復帰予定です⸜( ⌓̈ )⸝
旦那はカレンダー通りの休みです。(基本土曜日は休出になるので日曜祝日、年末年始が休みになります)
家族との時間、大切にしたいですよね(>_<)
うちの場合は、早期復帰しないと生活も苦しくなりますし、2人目も授かれるなら早く欲しいと思っていて育休中に2人目…となるのが嫌で泣く泣く早めの復帰にしました(*´ー`*)
-
ままり
コメントありがとうございます😊
Kanaさんと似た状況ですね!
わたしも2人目を考えていることもあり正社員を手放すのが惜しいと考えてることもあります💦
Kanaさんは土日祝日お休みですか?
来年4月入園は今年決めなきゃいけないのが寂しいですね😭- 9月14日
-
退会ユーザー
小さい子供がいて正社員は大変ですけど、正社員の方が色々と良いことが多いですよね(>_<)
私は不定休になるので、土日も仕事の日があるかと思うのでその時は旦那なり祖父母に頼ることになると思います⸜( ⌓̈ )⸝
寂しいですよね!でも、保育園行くと子供の刺激にもなるし、トイレトレーニングとかもして貰えるしいいかなとプラスに考えるようにしてます(>_<)- 9月14日
-
ままり
産まれてない状態での保活や職場復帰は想像のつかないことばかりで手探り状態ですね😔💦
保育園見学にも行きましたが、子どものことを考えてくれる園ばかりで、前向きになれました👶
産休で時間があると、正社員か家族の選択を迫られてるようで落ち込んでたのでKanaさんの前向きな意見を聞けて良かったです😚✨- 9月14日

はる
全然アドバイスになってないですが、私も同じ状況でコメントさせていただきました😭
同じく10月出産、来年4月で保育園に入園できれば時短で復帰予定です!(契約社員ですが😅)
私は業績賞与しかないので早期復帰のメリットはあまりなく一歳まで育休取りたかったのですが、0歳でないと保育園に入れないので早めに切り上げ予定です😭
私もまだ産まれてないので未知の世界なのですが…産休で暇すぎて辛いです💦家事もそんなにマメなタイプ出ないので、仕事が気分転換になってたのかもしれません💦
旦那さんが育児にも協力可能でしたら、旦那さんの方が公休日が多いのは問題ないと私は思います😊共働きならお互い協力してできれば良いと思うので✨
先輩のお話を聞くと、
お互い休みが多くても、旦那さんが激務なため保育園のお迎えやご飯等手伝ってもらえずワンオペ育児で大変だそうです😅
私の友人たちはほとんど共働きですが、早く預けるのは可哀想とか色んなこと言われたりしますが…
人は人なのでと割り切っています😣
ままりさんがお仕事好きだったら復帰してみて、育児との両立が難しかったら退職するのもアリではないでしょうか?😊
-
ままり
コメントありがとうございます😊
分かります!わたしも産休入って、家事はしますが、仕事ほどのメリハリがなくなり鬱みたいになって💦
お母さんになっても、仕事をしながら自分らしくいれたらと思います!旦那さんの理解が得られれば復帰の方向で頑張りたいと思います✨- 9月14日
-
はる
なんか毎日憂鬱な気分になってしまいますよね💦
復帰して慣れるまでは大変みたいですが、ゆっくり平日はランチできたり息抜きになってると友人は言ってました☺️
ままりさんの納得いく結果になるよう、陰ながら応援しております✨- 9月14日

りえぞー
平日の祝日は旦那さんが見てくれたりしますか?
保育園は空いてないと思うので。。。
私は土曜日月1で仕事で、保育園にも預けられますが、旦那が休みのためいちお見てくれています。
怖がらせるつもりはありませんが、もし仕事復帰をして平日の祝日旦那さんが見る形になるのなら、ある程度旦那さん子育て育成((( ̄へ ̄井)をしとかないと、てんやわんやになります。だんなさんが。
-
ままり
平日の祝日は保育園お休みなんですね🤯💦
もし復帰するなら、おっしゃる通り平日の祝日が旦那さんの負担が大きくなりますね...そこも含めて旦那さんと話し合います💡
ご指摘ありがとうございます‼️- 9月14日
ままり
コメントありがとうございます😊
旦那さんのほうがお休み多いのはなんとなく後ろめたく感じて😂
すぬるんさんも来年入園をお考えなんですね!仕事に行くから、子どもと離れることが悪いとは限らないですよね💡
これからも子どもを思う気持ちは変わらないです👶💕
わたしはまだ出産してませんが😅
仕事と育児の両立頑張りたいですね💕💕