※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

離乳食のペースや食材についてアドバイスください。

離乳食について教えてください。

来週7ヶ月になります。
始めてから1ヶ月半くらいになりますが、ここ数日でやっと食べるようになってきました。
今は、お粥30gに野菜とたんぱく質を合わせて10gくらいを完食するかしないかと言ったところです。

同じくらいの月齢のお子さんだと全体で70gくらいは食べるようなのですが、どういうペースで増やしていけば良いでしょうか…
今ギリギリ完食するくらいなので、増やしても食べないような気がして…😣
食べなくても増やすのでしょうか?💦

また、7ヶ月になるとみじん切り等になると思うのですが、今まで全然食べなかったので、まだ始めたばかりの初期のものと同じものを食べています。
もっと粒を残したものを食べさせるべきでしょうか💦

アドバイス頂けると嬉しいです😣

コメント

もも

保育士してます、離乳食も調理しています。

無理に量を増やさなくて大丈夫です。
まだまだ未熟な消化器官に負担もかかりますし、要らないという素振りがあれば終わりましょ♬
今はまだ、食べるのおいしーね、たのしーね❤️の時期です*\(^o^)/*

量よりも咀嚼や嚥下が上手に出来ているか、みたほうがいいと思います(^^)
今初期ならばペースト状ですか?いきなりみじん切りはきついですよ。ペースト状の中にとっても柔らかい粒を少しずつ増やしていけばいいと思います✳︎

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    噛んで飲み込めている方が大事なのですね!
    元々全くと言っていいほど食べなかったので、食べるようになった今も、食べたいのか食べたくないのか全くわかりません😭
    基本よそ見をしていますが、とりあえず出せば口に開けて飲み込んでいるっぽい、という感じです😅
    今はペースト状です!
    10倍がゆ等を今までより荒く潰してあげるという感じでしょうか💦

    • 9月14日
  • もも

    もも

    すみません💦
    返信ぶらさがってしてなかったですね(><)
    下にしてしまいました↓

    • 9月14日
もも

そうですね!
おかゆの粒を粗めに潰してあげてみてください*\(^o^)/*
最初から食い気味で食べる子はなかなかいないので(笑)大丈夫ですよー🙆‍♀️
いらなくなったら、口を自分で開けなくなったり背けたりしますよ(^^)
だんだん自分の食べれる量がわかってくると思います、ミルクや母乳も飲んでるでしょうし無理せずが1番です*\(^o^)/*

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    ゆっくりペースで進めようと思います😣
    やっと食べてくれるようになったので、嫌がられないようにしないといけないですね😅

    • 9月14日