
コメント

だんご
私も何人もの友人や知り合いの妊娠、出産報告を受けてきました。
心から祝福してあげたいんですけど、心のどこかでやっぱり悲しいですよね(>_<)
妊娠したり出産しらしばらくはできないような旅行などに行くのはいかがでしょう(*^^*)
ライブ、映画、飲み会、飛行機をつかった旅行、仕事、習い事、ひとりカフェなど、今しかできないことはたくさんあります!思い切り楽しみましょう♡

退会ユーザー
2年半ほど不妊治療して2回の体外でやっと授かりました。
同じでしたよ〜。
友達の妊娠も喜べなかったし、産まれた赤ちゃんの写真をFacebookやLINEなんかにアップしまくる友達にも嫌悪感を感じてましたねー。
すぐできる人達にとってなかなか出来ない側は別世界でそんな人達がいる知識すら持ち合わせていないんじゃないか…と感じることもありますよね。
少しは、なかなか出来ずに悩んでる人もいることを考えてほしいなぁと思うこともありますが、またそれもこちら側の勝手な言い分なんでしょうね(^^;;向こうからしたら、なんでわざわざそんな事、気にしないといけないの?と、ハッピーなことを自然に喜びたいと思うのは当然でしょうしね!
私は、まだ結婚してない友達や、逆に子供がもう大きい年上の友達なんかと、飲みに行って、妊娠なんか関係のない話で盛り上がったりすると、そんなツライことを忘れられて、すっごくストレス解消になりましたよ!
主人と出かけたり、親と出かけたり、とにかく、妊活から離れる瞬間を持ったときに気分がスッキリしてたように思います!
それでも、楽しいときが終われば現実を突きつけられるんですけどね(^^;;そこは自分のことなんで、最後は向き合っていかなければならないですけどね!
気にするな!と言う方が無理な話です。そのままの気持ちで泣いたりしてもいいと思います。私も誰にも言えず1人でたくさん泣きました!
ブルックさんの気持ち、わかる方、きっと大勢いらっしゃると思いますよ(^^)
-
ブルック
なかなか受け入れられない自分が嫌になります。
少し現実逃避して思いっきりはめをはずしてみたいとおもいます!- 12月22日

amer
周りの妊娠報告が辛くて泣きたい時は我慢せずにとにかく泣きました。誰が悪い訳でも無いけれど主人を責めてみたり。そんな嫉妬心にまみれて不安定な自分に自己嫌悪して思いっきり落ち込んだり。
落ち込むだけ落ち込んだ後には、大好きな食べ物を食べまくったり。ちょっと遠出したり。夜中まで遊んでみたり。フェスやライヴで揉みくちゃになりながら思いっきり暴れてやるー!!などなど妊娠したらしばらくセーブする必要がある事をめいいっぱい楽しむようにしました。
また、すぐに妊娠出来た人には一生わからないであろう“なかなか妊娠できない人の気持ち”を理解できる人間に一回り成長できたと思うようにしていました。
泣きたい時は我慢せずに思いっきり泣いて良いと思いますよ。(*^^*)
-
ブルック
ありがとうございます!
なんだかふとぼーっとすると涙が出てきて自分でも考えすぎてやになっていましたがこの際おもいっきり泣いてもいいのかもしれないですね!- 12月22日
ブルック
コメントありがとうございます!
来月旅行に行くことになりました!
少し気分転換してきます☆