
歯科のキッズスペースでの出来事…。お母さんは問診票を書いていたから子…
歯科のキッズスペースでの出来事…。
お母さんは問診票を書いていたから子供は見ていない。
それはしょうがないにしても、自分の子供がおもちゃを奪ったと分かったら謝るだろう?
うちの子が先に遊んでいたけど「ダメー!みんな僕の!」って独占し始めても何も言わない。
息子の遊んでいた車も奪われた時、我慢できなくて「これは先に遊んでいたから貸してね」と大きめの声で言っちゃった。
息子と違うブロックで遊ぼうと思って出したら「〇〇君も!」と。
それは良いけど息子が触ると「あ!違う!ダメ!」、
お母さんは「あっちに行こうね〜」と謝りもせず受付へ。
すぐに戻ってきて何も無かったかのように「何歳ですかー?」と言われ…。
普通に接しようと思ったけど無愛想な態度を取っちゃったかも。
2歳8ヶ月になったら、あんな風になるんだろうか。
- 納豆ご飯(サブ)(8歳)
コメント

愛語
その子によりますね💦知らない子にもガツガツいけるタイプと友達にさえ控えめな子。まだまだ節度や常識が分かる年齢ではないので、モヤモヤは残りそうですね😅

退会ユーザー
ホントにその子によります!
うちはそこをものすごーく厳しくしてきたので、同じく取られちゃう側でしたが、奪う子にはなりませんでした😊
親のほうは、そのくらい…子どもがやることだし。って親が謝るものだと思わない人も少なくないです💦
幼稚園や保育園に入るときに親の性格がハッキリ分かりますよ(笑)
-
納豆ご飯(サブ)
私も厳しくしているつもりなんですが、奪っちゃうことはあります💦
なので奪われることに、というよりはその後の親の対応が気になってしまって💧
来年度から幼稚園に入れるので、モヤモヤすることも増えるかもしれませんね…。- 9月14日
納豆ご飯(サブ)
親の態度にモヤモヤしっぱなしです💧
子供が人の玩具を取るのは普通のことだと思っているので、何とも思いません。
親が「すみません」と一言言ってくれれば「一緒に遊ぼうね」と声をかけたんですけどね😅