※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

女性が女の子の名前について悩んでいます。『乃菜(のな)』が候補で、キラキラネームやDQNネームに入るか、由来がある方がいいか悩んでいます。

名前についてです。
男の子の名前と女の子の名前をいくつか考えていましたが、先日の検診で女の子かなと先生に言われて、こちらでエコー写真を見て貰っても女の子っぽいとの意見を沢山頂きました(^^)
なので女の子の名前を真剣に考え始めました。
漢字はまだはっきり決めていませんが『乃菜(のな)』が今の所一番の候補です。
由来も特にありません。
響きが可愛いなと思って…
のなちゃんは、いわゆるキラキラネームやDQNネームに入るのでしょうか?
また私の様に響きがいいから、とか可愛いからではなく、こんな子に育って欲しいからこの字を入れたなどきちんとした名前の由来はあった方がいいのでしょうか?
一生の事なので凄く悩みます(*_*)

コメント

よし

キラキラネームではないと思いますが、
わたしは聞いたことのない名前ですね🙏🏻

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☆
    あまり聞かないですよね(^-^;
    キラキラっぽいかなと気になって…

    • 9月14日
ちゃん★

由来は無くてもいいと思いますが、呼びにくいというか、のなちゃんって言いづらくないですか?(´・ω・`)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☆
    確かにちょっと発音してもらいにくいかなとも思ってます(/_;)
    まだ候補はあるのでじっくり考えてみます(^^)/

    • 9月14日
あーすけ

珍しいですが、キラキラネームではないと思います!
可愛らしい名前ですね💕
私も、子供の名前は響きで決めました😅
でも、小学校とかで「名前の由来」みたいな作文か発表かある学校もあるみたいなので、由来はあった方が良いのかなと...。
私の子供の名前が「友乃(ゆの)」なので良い友達に恵まれて友達や家族思いの優しい子になりますように...みたいなのにしようかと思います!
漢字を決めてから漢字から由来を作るのもいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます(o^^o)
    あーすけさんも響きだったんですね😊

    確かに由来ないと、そう言う授業の時に困ってしまいますね💦
    ゆのちゃん可愛いですね✨

    漢字は確実に義父に決められると思うので、自分達で決めてても字が気に入らなかったら却下にしようとも思ってます(^-^;
    名前、悩みますよね(´・ω・`)

    • 9月14日